となりのウ~~~プス✦ニュース速報

海外を中心に、気になるニュース、旬のニュースを発信しています。 スポーツ、芸能、そして昭和のスターも時々発信します。

ビッグモーター


山口県岩国市に兼重オートセンターを創業。 1978年(昭和53年)5月 - 株式会社に改組、法人化(設立)。 1980年(昭和55年)2月 - 株式会社ビッグモーターに商号を変更。 1993年(平成5年)4月 - 鈑金塗装専門工場「ビッグボデー下関」新設。 1994年(平成6年)3月 - 外国車専門販売店舗「ビッグバージョン」新設。…
83キロバイト (12,477 語) - 2023年8月9日 (水) 15:41

(出典 livedoor.blogimg.jp)


こ、これは詐欺と言うか、完全に犯罪だ コンプライアンス0だ!

1 ばーど ★ :2023/08/10(木) 06:22:29.73 ID:A/xQh6aZ9
連日発覚するビッグモーターの問題で浮かび上がる、社内のパワハラ体質。
過剰なノルマは、フリマサイトを使ったカー用品の販売でも行われていたと、元社員が8日に証言した。

■使わなくなったタイヤをもらって即出品

元社員・Aさん:
(客から使わなくなった)タイヤもらって、メルカリに即出品して、なんでこれは売れてないんだって詰められることはあります。

現在のビッグモーターの出品をメルカリで見ると、タイヤ以外に空気清浄機や冷蔵庫など、車に関係のない商品も売られている。

元社員・Aさん:
店長は上から言われて、店長から今度は下の人たちに、メルカリはどうなっているんだとか。

■車検利用した部品の不正転売

こうした中、8日も新たな疑惑が発覚。部品の不正転売が行われていたと、元社員のBさんがFNNの取材に証言した。

元社員・Bさん:
サービス部門の工場長がいないということで、「あれ? どうしたの?」と他のスタッフに聞いたら、部品をくすねてどこかに売っていたという話を聞きました。

自ら勤務していた店舗だけでなく、ほかの店でもうわさされていたという不正転売は、車検を利用して行われていたという。

その手口は、本来は替える必要のない部品を車検の見積もりに計上し、実際にはその部品を交換しないまま車を客に返却するというものだ。

元社員・Bさん:
その部品が新品のまま余りますよね。新品の部品であれば、ほかに転売することも可能なので、小遣い稼ぎにポケットに入れるって。

■“悪い事やれる人間だけが生き残れる会社”

車検を介して客に新しい部品を買わせる形で、その部品を使わずに新品のまま転売して利益を得る。こうした行為の背景に、兼重宏一前副社長らを筆頭とするパワハラ体質があったと元社員は指摘する。

元社員・Bさん:
パワハラで押しつけられている現場のスタッフからしたら、こんな会社つぶれてしまおうが、どう思われようが知ったことじゃないって、悪いことでも平気でやってのける人間だけが生き残れる会社がビッグモーターだと思う。

この不正転売疑惑について、FNNはビッグモーター側に事実関係の確認を求めたが、ビッグモーター側は「個別の事案につきましては回答を控えさせていただく」としている。

影響が拡大するビッグモーターの問題。8日、河野消費者担当相は、「中古車の売買について心配の声も寄せられており、対応が急務な状況である。この事案は重要な消費者問題である」と述べ、被害の救済や予防など対応を強化する方針を明らかにした。

(「イット!」8月8日放送より)

8/9(水) 17:06 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5aaf4fb8681f8ae6240ded8b681c3d074ee8eb

前スレ
ビッグモーター元社員証言「部品を車検の見積もりに計上し交換せずに車返却、新品の部品を転売していた」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691584903/

【ビッグモーター元社員証言「部品を車検の見積もりに計上し交換せずに車返却、新品の部品を転売していた」】の続きを読む


Google マップ (Googlemapからのリダイレクト)
Google マップ(グーグル マップ、英語: Google Maps)は、Googleが提供するウェブマッピング(英語版) プラットフォームであり、コンシューマー向けの地図アプリケーションである。衛星写真、航空写真、ストリートマップ、道路の360°のインタラクティブパノラマ(英語版)ビュー(Google…
64キロバイト (8,119 語) - 2023年7月17日 (月) 02:54

(出典 vehiclememory.com)


Google Mapから消すってどうやってやるの?自分じゃ出来ないよね、Googleに頼んだ?

1 ニョキニョキ ★ :2023/07/31(月) 23:55:52.69 ID:WQr8zqqN9
 保険金の水増し請求問題で揺れるビッグモーター。7月25日に前社長が会見を開き、副社長である息子とともに辞任する旨を発表した。社員へのパワハラや契約捏造などさまざまな疑惑が噴出し、窮地に陥っている同社だが、特に疑念を抱かれているのが「街路樹問題」だ。

【写真】建造中の軽井沢・巨大「ビッグモーター御殿」

「ビッグモーターの一部店舗前で、公道の街路樹が枯れたり、伐採されていることが判明したんです。当初、ビッグモーターは過去の除草剤使用を認めつつ、組織的関与は否定していましたが、28日、除草剤等による影響で枯れた可能性が高いとして、ホームページ上で謝罪しました。

 また、同日、斉藤鉄夫国交大臣が、国道で除草剤の使用が確認されれば被害届を提出し、実行者がわかれば損害賠償を請求する可能性に言及しています」(週刊誌記者)

 確かに、本誌が日本全国のビッグモーター店舗前の街路樹を調査すると、根本で伐採されているものや、店舗前だけまとまって枯れているものを、全国で15カ所も確認することができた。

 こうした騒動を受け、ネット上では、ビッグモーター各店舗前の「枯れた街路樹」探しをする人々が激増した。GoogleMap上で各店舗を検索し、さらに「ストリートビュー」で現地の状況を確認、枯れ木の状態を観察する動きが相次いだのだ。

 しかし――現在、そのGoogleMap上で異変が起きている。

「7月31日、GoogleMapから『ビッグモーター』が突如として消えたんです。検索しても、どこもヒットしない状態になっています。原因はわかりませんが、Googleが削除した可能性があります。これにより、街路樹が枯れているかどうかを確認するのはかなりの手間暇がかかるようになりました」(同)

 SNS上でも《ビッグモーターGoogleマップで検索かけても出んやん》といった困惑の声が相次いでいる。実際に本誌が、GoogleMap上で『ビッグモーター』と検索してみたが、スマホでもPCでもまったく店舗が出てこないのだ。

 社員にLINE削除の指示を出すなど、隠ぺい体質が指摘されてきたビッグモーターだが、このまま地図上から “なかったこと” になってしまうのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b95dea164c4d838f9a85782d43011b1e1ed7bf36
※前スレ
Google Mapからビッグモーターが消えてしまう 地図上から全店舗が忽然と姿消す異常事態 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690807795/

【Google Mapからビッグモーターが消えてしまう 地図上から全店舗が忽然と姿消す異常事態】の続きを読む


山口県岩国市に兼重オートセンターを創業。 1978年(昭和53年)5月 - 株式会社に改組、法人化(設立)。 1980年(昭和55年)2月 - 株式会社ビッグモーターに商号を変更。 1993年(平成5年)4月 - 鈑金塗装専門工場「ビッグボデー下関」新設。 1994年(平成6年)3月 - 外国車専門販売店舗「ビッグバージョン」新設。…
61キロバイト (9,402 語) - 2023年7月28日 (金) 09:07

(出典 newsdig.ismcdn.jp)


公道の植栽です、相応の代償を払っていただきたい

1 ぐれ ★ :2023/07/29(土) 03:17:57.84 ID:86R+pVIv9
ビッグモーター、“街路樹に除草剤”疑惑を認め謝罪 公式サイトで発表 原状回復へ「誠心誠意の対応」と

保険金不正請求問題の渦中にある中古車販売大手のビッグモーターは28日、同社の公式サイトを通じ、店前の街路樹に除草をまいて枯らしていたなどとする疑惑に対して説明した。

サイトに「当社店舗周辺における街路樹の原状回復について」と題して文章を掲載。「現在、当社の店舗周辺の街路樹や植え込みが枯れている等の多くのご指摘をいただいております」とした上で「ご指摘を受け当社で調査したところ、当社の複数店舗におきまして、過去に店舗で清掃活動の際に使用した除草剤等による影響により、街路樹や植え込みが枯れた可能性が高いことが判明いたしました」と認めた。

以下公式をご覧下さい

7/28(金) 18:53 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce15c7a2854220b80a228b23c27c4555409b47e


■公式
2023.07.28 当社店舗周辺における街路樹の原状回復について

現在、当社の店舗周辺の街路樹や植え込みが枯れている等の多くのご指摘をいただいております。

ご指摘を受け当社で調査したところ、当社の複数店舗におきまして、過去に店舗で清掃活動の際に使用した除草剤等による影響により、街路樹や植え込みが枯れた可能性が高いことが判明いたしました。

本件により店舗近隣にお住いの皆様、自治体の皆様はじめ多くの方々に大変なご迷惑、ご心配をおかけしておりますこと深くお詫び申し上げます。

除草剤等による影響で枯れた可能性の高い街路樹や植え込みにつきましては、今後、行政のご指導をいただきながら、外部専門家にも相談のうえ、土壌の入れ替えや植樹など、当社として原状回復に向けた手続きを行ってまいります。

また、他の店舗につきましても、引き続き国土交通省、および各自治体による街路樹周辺の現地調査に全面的に協力するとともに、当社として原状回復も含め、誠心誠意の対応をしてまいります。

お客様をはじめとする関係者のみなさまにご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めてお詫び申し上げます。

https://www.bigmotor.co.jp/lib/news/news_list.php?id=698

※関連スレ
【国交相】「本当に信じられない。除草剤を撒いた人物が特定できれば損害賠償請求」ビッグモーター街路樹で [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690538173/

前スレ
【ビッグモーター】“街路樹に除草剤”を認め公式サイトで謝罪「原状回復に向け誠心誠意の対応をします」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690548258/

【【ビッグモーター】“街路樹に除草剤”を認め公式サイトで謝罪「原状回復に向け誠心誠意の対応をします」】の続きを読む


生殺与奪の権利(せいさつよだつのけんり、(ラテン語: ius vitae necisque)とは、他人に対して「生かす」か「殺す」かを選択できる権利のこと。「相殺(そうさい)」と同じ読み方と類推して「せいさいよだつ」と慣用的に読まれることもある。「生殺与奪」と使われることが多い。…
4キロバイト (454 語) - 2023年7月24日 (月) 16:57

(出典 image.news.livedoor.com)


えっ「生殺与奪権」!? 社員を大事にしない会社は滅ぶ

1 ばーど ★ :2023/07/27(木) 07:23:17.98 ID:EKi0G5sF9
中古車販売大手ビッグモーター(東京)が、創業者の兼重宏行前社長の経営思想を社員に伝える「経営計画書」を撤回したことが26日、同社関係者への取材で分かった。幹部には部下の「生殺与奪権」を与えると明記するなど、上意下達の社風を映した厳しい内容に批判が高まっていた。26日付で就任した和泉伸二社長が率いる新体制で、計画を刷新し、組織風土や企業統治の改善を目指す。

ビッグモーターに対しては国土交通省が26日午後に聴取を実施。一連の不正が道路運送車両法違反に当たるかどうかなどを調べ、実態解明を進める。

同社関係者によると、社員に配布されていた経営計画書が26日までに回収された。計画書には「会社と社長の思想は受け入れないが仕事の能力はある」社員について「今、すぐ辞めてください」とも記載されていた。

産経新聞 2023/7/26 10:21
https://www.sankei.com/article/20230726-GQQNNDD4UBJTBCQK3RO4QINGC4/

※関連スレ
【独自】ビッグモーター「幹部に部下の生殺与奪権」組織の方針示す『経営計画書』入手★2 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689921073/

【【ビッグモーター】部下の「生殺与奪権」明記…経営計画書撤回、回収】の続きを読む


山口県岩国市に兼重オートセンターを創業。 1978年(昭和53年)5月 - 株式会社に改組、法人化(設立)。 1980年(昭和55年)2月 - 株式会社ビッグモーターに商号を変更。 1993年(平成5年)4月 - 鈑金塗装専門工場「ビッグボデー下関」新設。 1994年(平成6年)3月 - 外国車専門販売店舗「ビッグバージョン」新設。…
31キロバイト (4,520 語) - 2023年7月24日 (月) 17:29

(出典 img.news.goo.ne.jp)


持ちつ持たれつの構図、しわ寄せは一般ユーザーだ!

1 ぐれ ★ :2023/07/25(火) 05:58:54.93 ID:FQlbcHsd9
※2023年07月24日20時54分
時事通信

 損害保険ジャパンが中古車販売大手ビッグモーター(東京)に2011年以降、計37人の出向者を出していたことが24日、分かった。保険金の不正請求が広がった時期に、事故車の修理を担当する板金塗装部門の担当部長を務めた人もいた。金融庁は保険業法に基づき、損保ジャパンに報告命令を出すことも視野に実態を調査する。

ソースは↓
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023072400960&g=eco
※前スレ
ビッグモーターに37人出向 修理担当部長も―損保ジャパン [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690204344/

★ 2023/07/24(月) 22:12:24.97

【【癒着】ビッグモーターに37人出向 修理担当部長も―損保ジャパン】の続きを読む

このページのトップヘ