となりのウ~~~プス✦ニュース速報

海外を中心に、気になるニュース、旬のニュースを発信しています。 スポーツ、芸能、そして昭和のスターも時々発信します。

スシロー


自主退学の場合であっても、大学院の博士後期課程などでは学則上、単位取得満期退学などの中途退学と異なる退学手続きが設けられていることが多い。この点は 『#中途退学と満期退学』を参照のこと)。 手続きとしては、幼児・児童・生徒・学生とその保護者(または保証人など)の連名により退学
23キロバイト (3,781 語) - 2023年1月29日 (日) 02:26
ネットのない時代はこんなことにはならなかったのだがwww
スシローの株が下がることもなかったし、本人退学もなかったろう。両刃の剣!

1 Hitzeschleier ★ :2023/02/12(日) 23:58:03.46ID:K2AFbG379
 一言で言えば、バカがバカで許されない時代になったということだろう。年明けから相次いだ回転寿司チェーン店での「迷惑動画」拡散騒動。中でもスシロー「醤油ペロペロ」少年はとてつもなく重い十字架を背負うことに……。その母が胸中を告白した。

 その少年の自宅は、岐阜県内のさる地方都市にあった。市の中心部から山間部に車で走ること15分。一面の畑の中に立つ敷地面積500平米ほどの家を訪ねると、少年の母が玄関ドアを開けて応対に現れた。

――今回の件をどのようにお考えですか。

「お騒がせして本当に申し訳ないです。全てこちらが悪いことなので弁解の余地はありません」

――息子さんは今どのようなご様子ですか。

「反省して、警察とスシローさんの判断を待っている状態です。散々ご迷惑をおかけしましたので、高校は自主退学しました。本当に申し訳ない……」

 伏し目がちに語る母。

「これからのことはわかりません。何であんなことになったのか……」

本名や卒業アルバムまでさらされ…
 金髪の少年がテーブル席に備えられた醤油ボトルの口をペロペロとなめ回す。ストックの湯飲みをなめて戻したのに続き、レーンを回ってきた寿司にも指で唾液をなすり付ける……。

 少年が自宅から車で20分ほどの回転寿司チェーン「スシロー」岐阜正木店で撮影した「迷惑動画」をSNSに投稿したのは、1月中旬より前のことと思われる。

 面白い。これで仲間内から拍手喝采だ……とでも思ったのか。50秒ほどの動画はカメラに“キメ顔”を向けて終わるが、それが泣き顔に変わるのに時間はそうかからなかった。動画は1月下旬、ネット上で拡散され、多くの“他人”の目にさらされることになったのだ。

 折しも今年に入り、くら寿司、はま寿司など他の回転寿司チェーン店での迷惑行為動画が拡散されて話題になっていた。そんな中でも極めて悪質だったこの動画は大炎上。本名や高校名、さらに中学校名と卒業アルバム写真までがさらされ、少年は一気に全国、いや全世界の“指名手配犯”となった。

※続きはソース元でご覧ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff40139138ab7a819745cd2c347a89ef4e6c9c7b

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676198349/

【スシロー“ペロペロ少年”は不処分の可能性も 少年の母が取材に語った「ネット社会への恐怖」】の続きを読む


損害賠償(そんがいばいしょう)とは、他人に損害を与えた者が被害者に対しその損害を填補し、損害がなかったのと同じ状態にすることをいう。 損害賠償は大きく債務不履行に基づく損害賠償と不法行為に基づく損害賠償の二つに分けられる。日本法では債務不履行に基づく損害賠償
16キロバイト (2,510 語) - 2022年5月23日 (月) 08:23
いつも思うが、一定数アウトローな人間がいる!
これって親のしつけ?教育?それとも社会が悪いの? いいえそれ皆性善説。

1 ぐれ ★ :2023/02/04(土) 00:16:50.81ID:PqPzA9Oo9
※2/2(木) 15:38配信
弁護士ドットコムニュース

レーン上の他人の寿司を食べたり、醤油ボトルの注ぎ口を舐めたり、寿司につばをつけるなど、回転寿司店で、客の迷惑行為を撮影した動画がSNSで拡散を続けている。

被害に遭った「スシロー」では、運営会社が行為の当事者と保護者から直接の謝罪を受けたものの、それを受け入れず、民事・刑事で法的措置をとる考えを表明した。

もしも、損害賠償を求める裁判を起こされた場合、それが億単位・数千万円単位であっても、このような迷惑行為では「自己破産」しても支払いの責任を免れないことがあるという。

バカな行いで一生を棒にふることがあるかもしれず、本当に注意が必要だ。

●断じて許さない…回転寿司大手がこぞって法
措置を検討

「スシロー」だけでなく、同様の迷惑行為が確認された「はま寿司」も警察に被害届を提出し、「くら寿司」でも過去に撮影された動画をめぐって警察に相談するなど、業界をあげて断固として迷惑行為を許さない姿勢がみてとれる。

それもそのはずで、SNSでは「もう回転寿司に行きたくない」などの声も実際に上がっているからだ。スシローでは、醤油差しの交換などの対応に追われ、一時は株価も大きく下落したという。

そのような中、ツイッターでは2月2日に、「自己破産」というワードがトレンド入りした。

裁判で企業から巨額の損害賠償を請求された場合、自己破産しても、支払いを免れないといった趣旨の指摘があったのだ。

企業から裁判を起こされ、億単位、数千万円規模の損害賠償を求められ、その請求が認められた場合に、当事者としては「到底支払うことはできない」こともあるだろう。

そのような場合に、自己破産しても免責されないことはあるのか。債務整理にくわしい冨本和男弁護士が解説する。

●「損害賠償義務」がなくならないケースがある

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ddc5ee9aaf0a9fa0c9a277f18cde1561f7a0ddd
※前スレ
回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675432595/

★ 2023/02/03(金) 21:27:27.43

【回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性】の続きを読む


株式会社あきんどスシロー(英: AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.)は、回転寿司のチェーン店を展開している企業である。 大阪府吹田市に本社を置き、近畿、中部、関東地方を中心に回転寿司のチェーン店を展開している(店舗数は下記参照)。 「スシロー」と表記したロゴを用いており、CMなどでも「スシロー
55キロバイト (6,347 語) - 2023年2月2日 (木) 17:15
100億円って絶対払えないよね、どうする?

1 Hitzeschleier ★ :2023/02/02(木) 17:22:46.55ID:rIbxcgIv9
 大手回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で、若い男性客が唾液をつけた指でレーンを流れるすしを触るなどした迷惑行為の動画が拡散したことで大問題に発展している。運営会社のあきんどスシローは警察に相談する方針を固めているが、専門家によると想定される被害額はなんと数十億円。回転ずしのビジネスモデルにおける「性善説の限界」が指摘されている。

 ことの発端はスシローを訪れた若い男性客がしょうゆさしや湯飲みを舌でなめまわし、さらには誰が食べるかもわからないレーンを流れるすしに唾液を指で塗りたくるなどした動画をSNSにアップしたことだった。これがインフルエンサーを通して拡散。今や全国ニュースでも取り上げられる事態となっている。

 今回の迷惑行為について、回転ずしなど食品業界に詳しい米川伸生氏は「スシローにとってばく大な機会損失になる」と明かす。

「動画の内容があまりにひどく、回転ずしにはもう行きたくない人が続出するのは確実です。スシロー規模になると、客が1%減るだけで約10億の機会損失となるが、今回の影響は1%減どころで済まない。客が数%減ったら単純計算で数十億円、10%減少したら100億円規模の損害になる」

 スシローは昨年「おとり広告」問題が響いて客離れが起き、昨年12月期の客数は前年同月比で30%減。それだけに新年を迎えた1月から巻き返しを図ろうとプロモーションに注力していただけに、迷惑動画は最悪のタイミングだった。

 また、今回の件は回転ずしが客の性善説に基づき、誰でも触れる状態ですしをレーンに流すというビジネスモデルそのものを脅かす事態にもなっている。

 米川氏は「スシローにとって、ただの迷惑行為で終わらせることができない〝事件〟になった。業績回復を目指す途上を妨害されたことに加え、類似の迷惑行為を抑止するためにも民事上の損害賠償を請求せざるを得ない」と話した。裁判の結果でどうなるかはともかく、男性客は数十億円から100億円規模の賠償請求をされるかもしれない。

 今回の件について米川氏は、回転ずしのビジネスモデルにおける「性善説の限界」を指摘。レーンを流れるすしの中から好きなものを選べるという飲食業界における唯一無二のエンターテインメント性は、悪意を持った人物によって壊されようとしている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252673?page=1

前スレ ★1 2023/02/01(水) 15:57:32.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675312913/

【スシロー〝ナメナメ犯〟に100億円賠償請求も 回転すし文化を破壊した報い】の続きを読む


野口 (のぐち けん、1973年8月21日 - )は、日本の登山家、環境活動家。亜細亜大学国際関係学部卒業。 NPO法人PEAK+AID(ピーク・エイド)代表(2020年時点)として、ヒマラヤ・富士山での清掃活動といった環境保護への取り組み、また遭難死したシェルパ族の子どもたちへの教育支援「シェル…
52キロバイト (6,871 語) - 2022年11月12日 (土) 21:48
多くの人に迷惑と損害を与えることが想定できないのだろうか!?
やはり量刑を課して、他の若者がマネしないようにするしかない!社会的制裁も受けるだろう。

1 愛の戦士 ★ :2023/01/31(火) 07:38:51.58ID:2w65tmIh9
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散 野口健氏「監視カメラを大幅に増やさないと」

スポニチannex 1/30(月) 8:40

スシローのにぎりずし
 ネット上で、新たに回転ずしチェーン「スシロー」とみられる店内で客によるいたずら動画が拡散され、批判の声が上がっている。

 問題となっている動画では、男性が指に唾をつけ、回転している寿司のネタに塗り付けたり、置いてある湯飲みや醤油ボトルの口をなめて戻したりする行為が写された。

 これに対し、アルピニスト・野口健氏は「こういう画像を見てしまうと、回転寿司に行きづらくなる…。こういう輩がでてくると、監視カメラを大幅に増やさないといけなくなる。その費用は…。本人らは軽い気持ちで犯行に及んでいるのだろうけれど、お店に与える損害は計り知れない。それにしてもあまりに情けない…」とツイート。

 お笑い芸人のほんこんは、自身のツイッターで「社会的制裁が これから起きる 損害賠償されるやろ 回転寿司業界売上減」と投稿した。

 回転寿司店を巡っては、SNS上で迷惑行為をアップするいたずらが後を絶たず、回転寿司大手「はま寿司」では、他の客が頼んだ握り寿司に勝手に「わさび」を乗せる迷惑行為があり、運営するゼンショーホールディングス(HD)は25日に被害届を提出した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/03cbd47b0add5f28b240e7c639ee2f3cc2fef86e&preview=auto

スシローより

(出典 pbs.twimg.com)


★1:2023/01/30(月) 11:17
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675095659/
回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散★17 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675104689/

【回転寿司店でまた…回る寿司に唾を塗り付ける迷惑動画拡散】の続きを読む


スシロー」と認識している。 かつては「大阪回転寿司・あきんど」という商標も使っていた。持株会社の株式会社FOOD&LIFE COMPANIES(フードアンドライフカンパニーズ 英: FOOD & LIFE COMPANIES LTD.。2021年に「株式会社スシローロー
55キロバイト (6,317 語) - 2022年10月31日 (月) 11:11
ホームページで事前確認ができるのは進歩だが、いつ見てもない状態がおこりそうだ!
またまた従業員の負荷が増えた(-_-;)

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/11/02(水) 10:16:16.20ID:6dHRKMMm9
時計2022/11/1 15:59

 回転ずし大手「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは1日、キャンペーン商品の品切れを公式ホームページなどに掲載し、
来店前に確認できるシステムを導入したと発表した。すしネタの在庫がない状態で広告を続けるなどの不祥事が相次いだため、告知の方針を一新する。

 キャンペーン期間途中で品切れになった場合にホームページやアプリで通知するほか、店舗の受け付け画面でも確認可能にした。

 同社を巡っては、6月にすしネタの在庫がなく提供できないと知りながら広告したとして、景品表示法違反(おとり広告)で消費者庁から措置命令を受けた。

https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202211/0015771471.shtml

【【スシロー】進歩だとは思うが・・・スシロー品切れ確認可能に 来店前にHPで、不祥事受け導入】の続きを読む


公正取引委員会が所管していたが、2009年9月1日に消費者庁に全面移管された。従来の業務は消費者庁表示対策課が引き継いだ。公正取引委員会による以前の「排除命令」は、消費者庁による「措置命令」へと名称が変更された(内容は同じ)。 事業者(メーカー、販売・サービス業者)は売上・利益の増大のために、各種広告等における自らの商
23キロバイト (3,585 語) - 2022年1月28日 (金) 00:46
そういえば、「濃厚うに包み」につられて買いに行ったが無かったことがある。
「おとり広告」だったか!?

1 どどん ★ :2022/06/09(木) 16:16:29.19
大手回転寿司チェーンの「スシロー」が、販売できない状態だった商品の広告をうっていたとして、消費者庁が措置命令を出しました。

景品表示法違反で措置命令を受けたのは、大阪に本社がある回転寿司チェーンの「スシロー」です。
対象となったのは、去年販売していた「カニ」や「うに」を押し出した商品です。

公正取引委員会によると、スシローは去年11月26日から17日間、「豪華カニづくし」と称して「カニ」を使った寿司を販売するキャンペーンを行い、テレビCMや自社のウェブサイトで宣伝をしていました。

しかし実態は、この期間に営業していた506店舗中183店舗で少なくとも1日は商品を販売していなかったということです。

また、「うに」を使った別の寿司については、去年9月に行われたキャンペーン期間中の4日間で、594店舗のうち583店舗において販売していない日があったということです。

うにの寿司を販売していなかった期間について「スシロー」は公正取引委員会に対し、「予想をはるかに超える注文でうにが不足し、会社として販売を止めていた」と説明しているということです。

また、「カニづくし」についても「材料がなくなってしまった」と説明しているということですが、初日から販売していなかった店舗があることについては「はっきりとした理由がわからない」と答えているということです。

公正取引委員会はスシローに対し、新聞などでの消費者に対する釈明や、再発防止を求めています。

スシローは、「お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。また、この度の措置命令を真摯に受け止め、再発防止に努めてまいります」とコメントしています。
関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6cb416a18df1780fcc4accf528a2acbaaf9d334

【「濃厚うに包み」買えなかった!!!...スシローに措置命令 「カニづくし」とCM宣伝も…183店舗で販売せず 初日から販売していない店も】の続きを読む

このページのトップヘ