となりのウ~~~プス✦ニュース速報

海外を中心に、気になるニュース、旬のニュースを発信しています。 スポーツ、芸能、そして昭和のスターも時々発信します。

イーロン・マスク氏


OpenAIはGPT-4を発表した記事において、「GPT-4GPT-3.5よりも遥かに創造的で信頼性が高く、より細かい指示に対応できる」と紹介している。GPT-4は25000語以上のテキストを同時に読み取ることができ、これは以前のバージョンに比べると大幅に改良されている。 GPT-4
14キロバイト (1,777 語) - 2023年3月27日 (月) 12:42
シンギュラリティ(技術的特異点)という言葉が信ぴょう性を増してきた!
しかしイーロン・マスク氏っていろんなことやってるな~

1 BFU ★ :2023/03/30(木) 12:04:28.35ID:ZGQwJvmk9
Musk氏は、米国時間3月28日に発表された公開書簡で、多数のハイテク業界幹部や、人工知能(AI)、コンピューターサイエンスなどの分野の専門家らとともに、「GPT-4」よりも先進的なAIシステムの開発を一時的に休止することを主要なAI研究施設に訴えた。人間社会に対する「深刻なリスク」をその理由として挙げている

書簡は、システムのトレーニングを直ちに少なくとも6カ月間停止することを求めており、一時停止は公開され、検証可能で、すべての主要なプレイヤーが参加すべきだとしている。

 「人間に匹敵するインテリジェンスを備えたAIシステムが、社会と人類に深刻なリスクをもたらす可能性があることは、広範な調査によって示されており、トップレベルのAI研究施設によって認識されている」と、書簡には記されている。また、「機械に私たちの情報チャンネルをプロパガンダと虚偽で埋め尽くさせるのか。充実したものを含めてすべての仕事を自動化するべきなのか。(中略)文明の制御を失うリスクを負うべきなのか」を私たちは自問すべきだとしている。

全文はソースで
https://japan.cnet.com/article/35201912/

【イーロン・マスク氏ら千人以上、AI開発の一時停止を訴える書簡を公開─文明の制御を失うリスク】の続きを読む


イーロン・リーヴ・マスク(Elon Reeve Musk, 1971年6月28日 - )は、米国の実業家・エンジニア。電子決済企業PayPal(PayPal Holdings Inc.)共同設立者。宇宙開発企業スペースX創設者およびCEO、電気自動車企業テスラ(Tesla Inc…
166キロバイト (21,723 語) - 2022年11月21日 (月) 01:43
既に半数、約5000人の従業員を短期間で解雇しているが、大丈夫なのだろうか?
Twitterが使えなくなったら困る。

1 Stargazer ★ :2022/11/20(日) 21:13:25.84ID:A/0gm76m9
米ツイッターのオーナーであるイーロン・マスク氏が21日にもさらなる従業員の解雇を検討していると、事情に詳しい関係者が明らかにした。17日には多くのエンジニアが離職し、今回の削減対象はセールスやパートナーシップ担当者という。

  マスク氏はツイッター従業員に既に、長時間の激務を伴う「ハードコアな」職場環境にコミットするか、それとも去るか、最後通告を突き付けていた。社内事情だとして匿名を条件に語った関係者によると、退職を選んだ技術系従業員は、セールスやパートナーシップ関連担当者との比較で予想よりも多かった。

  これを受けてマスク氏は18日、セールスやパートナーシップ担当部門幹部にさらなる従業員解雇に同意するよう求めたが、マーケティングおよびセールス担当幹部のロビン・ウィーラー氏とパートナーシップ責任者のマギー・スニーウィック氏は拒否したと関係者は述べた。その結果、両氏ともに失職したという。

  ウィーラー、スニーウィック両氏はコメント要請に応じなかった。ブルームバーグはツイッターにもメッセージを送ったが返信はない。同社には現在、広報担当部門が存在しない。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-20/RLMBCFDWLU6801

【Twitterが使えなくなったら困る!!!...イーロン・マスク氏、21日にもTwitter従業員を追加解雇へ 同社には現在広報担当部門が存在しないため取材に返信がない】の続きを読む


Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS、情報サービス)。投稿は「ツイート」と呼ばれ、限られた文字数だけで投稿できる。 2006年7月にオブビアス(現:Twitter
174キロバイト (23,123 語) - 2022年11月19日 (土) 03:50
「Twitterの基礎技術」を学びたいって、誰が学ぶのか?マスク氏が学んでも立て直しにはならんし、新たに社員が学ぶのであれば、もともと解雇しなければ良いのだが!?
わけわかめ!

1 Stargazer ★ :2022/11/19(土) 19:14:53.28ID:VaGX837L9
 イーロン・マスク氏がTwitter社員に激務か退職を迫っていた件で、想定以上の、少なくとも1200人が退職したことからインフラ障害を懸念したマスク氏が、残った社員にサポートを懇願していたことが新たにわかった。

 ニューヨーク・タイムズによると、Twitterを買収したマスク氏が長時間労働か退職かを正社員に迫ったため、想定を超える、少なくとも1200人が退職した。マスク氏は18日、残った社員に対して「ソフトウェアを書いている人はすぐに来て欲しい」「Twitterの基礎技術を学びたいので、本社で直接会って欲しい」などと懇願するメールを送っていた。ある部署ではエンジニア73人のうち残ったのは3人だけだったという。

 ワールドカップがまもなく開かれるため、アクセスが集中しTwitterがダウンしないか懸念が広がっている。(ANNニュース)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23227470/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668842157/

【わけわかめ!!!...Twitter社、「激務か退職か」を迫り1200人退職 → イーロン・マスク氏、残った社員にサポートを懇願】の続きを読む


イーロン・リーヴ・マスク(Elon Reeve Musk, 1971年6月28日 - )は、米国の実業家、エンジニア、投資家。宇宙開発企業スペースXの創設者およびCEO、電気自動車企業テスラの共同創設者、CEOおよびテクノキング、テスラの子会社であるソーラーシティの会長等を務める。2021年10月3
55キロバイト (7,027 語) - 2022年8月20日 (土) 08:43
「10年以内に人型ロボット」って無理じゃね~?
最もレベルの問題だが・・・アイ,ロボット、アトムレベルはムリでしょ。

1 ボラえもん ★ :2022/08/22(月) 10:03:38.30ID:5Eq9SuXb9
 Teslaは、「Optimus」という新しい人型ロボットを9月下旬に発表する予定となっているが、
同社によるロボティクス市場参入戦略をめぐっては、数々の臆測が飛び交っている。
そして、中国サイバースペース管理局(CAC)の公式刊行物で先ごろ公開された記事の中で、
同社の最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏がこのロボットに関して語った内容が明らかになった。

 Musk氏は、2021年に「Tesla Bot」プロジェクトを発表して以来、
自動運転に多大な投資をしてきたTeslaは、間違いなく世界最大のロボティクス企業だと述べている。

 Musk氏は記事の中で、ゆくゆくはロボットが一般家庭に普及し、高齢者の介護などを行うようになるという考えを示している。
そして、10年以内には子どもが親の誕生日プレゼントにロボットを買う日が来るだろうとも語った。
しかし家庭用ロボット市場は、非常に倹約志向の市場であることが明らかであり、
少数の顕著な例外(その中で最も有名なのはiRobotの「ルンバ」)を除いて、目に見えるほどには成長していない。
もちろん、だからといって今後進化しないというわけではなく、
AmazonがiRobotを買収したこともあり、その方向性のマーケティング活動が今後盛んになることは間違いない。

 しかし、掃除ロボットから人型ロボットまでは長い道のりであり、
それを実現可能にするには、技術開発と生産コストの面でかなりの進歩が必要だ。
Musk氏はおそらく、今後数十年にわたるその競争に参入するというTeslaの姿勢を示そうとしている。
現在のブームの後はほぼ間違いなく下火になる時が訪れるが(構造化されていない環境で人型ロボットが一般的な作業を幅広く実行するには、まだ機は熟していない)、
同社がその後もこの開発への興味を持ち続けられるかどうかは不明だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3840226b574b0089427efed21fdaa61c63bf6adf

【人型ロボット!!!...「10年以内に人型ロボットが普及」イーロン・マスク氏が見通し語る】の続きを読む


前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年〈昭和50年〉11月22日 - )は、日本の実業家、起業家、ミュージシャン、YouTuber。株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長、株式会社ZOZOファウンダー、公益財団法人現代芸術振興財団会長。血液型はO型。 2020年のフォーブス長者番付で世界1
34キロバイト (4,376 語) - 2021年12月13日 (月) 19:08


日本にもこういうことが出来る人、やれる人がいることが少し嬉しい。
イーロン・マスク氏みたいに、有人宇宙船まで作ってくれ!

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/15(水) 11:00:48.33

12/14(火) 16:29配信
デイリースポーツ

 前澤友作氏

 国際宇宙ステーションに滞在中の実業家・前澤友作氏がJNNの単独インタビューに応じた模様が14日にTBS系で放送された夕方のニュース番組「Nスタ」で放送された。

 前澤氏は現在の体調などについて「最初の2、3日は宇宙酔いというモーションシックネスに少し苦労したが、4日目ぐらいからだいぶ、無重力の状態にも慣れまして、日常の生活が送れている感じです」とした。

 毎日学校の授業のようにやることが決められていると言うが、「本当に自分の目で見て、自分の体で感じないと、物事って分からないと。僕は46歳になりますけど、改めて感じました」としみじみ語った。

 また、2人で100億円と言われ、一部で批判的な声が出ている今回の宇宙旅行については「自分のお金で旅行に出かけて何が問題なのか分からない。何かそこで絶対得なきゃいけないわけでもない」などと語った。

 前澤氏は、今月8日に出発し、国際宇宙ステーションに到着。20日に帰還予定。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/077a717b4ca534234ba3bcd09063a2f62f13c726
★1 2021/12/14(火) 16:44:59.32
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639491366/


【イーロン・マスク氏みたいに・・・いいね~!!!...前澤友作氏「自分のお金で旅行に出かけて何が問題なのか」超高額宇宙旅行に批判の声で反論】の続きを読む


イーロン・リーヴ・マスク(Elon Reeve Musk, 1971年6月28日 - )は、南アフリカ共和国・プレトリア出身のアメリカの実業家、エンジニア、投資家である。宇宙開発企業スペースXの創設者およびCEO、電気自動車企業テスラの共同創設者、CEOおよびテクノキング、テスラの子会社であるソーラ
27キロバイト (3,543 語) - 2021年10月12日 (火) 05:44


なんかいいね、子供のまま実践できる事業家になった!
全て日本のアニメとゲーム、

1 ボラえもん ★ :2021/10/18(月) 17:27:32.04

電気自動車メーカー「Tesla(テスラ)」や民間宇宙開発企業「SpaceX(スペースX)」を率いる世界第2位の大富豪 Elon Musk(イーロン・マスク)。
彼はかねてからアニメ/ゲーム好きを公言しているが、このたび『Twitter』でのフォロワーとのやり取りの中でお気に入りのアニメリストを公開した。

10月14日(現地時間)、Elonは前日にアップデートされたNintendo Switch用のRPGゲーム『幻影異聞録♯FE Encore』に興奮している様子を呟いたところ、
フォロワーの1人が「いくつかのアニメを見始めようと思っているのですが、おすすめの必見アニメやお気に入りのアニメはありますか?」と突如リプライ。

すると、『新世紀エヴァンゲリオン』『攻殻機動隊』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『君の名は。』『鋼の錬金術師』『DEATH NOTE』という計7作のアニメシリーズと映画タイトルを挙げる親切な応対を見せたのだ。

Elonはサイバーパンクおよび「スタジオジブリ」を愛しているため、先の4作品をリストアップするのは驚くべきことではないが、『鋼の錬金術師』と『DEATH NOTE』をチョイスし、全て日本アニメというのは意外である。
https://hypebeast.com/jp/2021/10/elon-musk-recommends-anime-list-death-note-evangelion-spirited-away-news?utm_source=


【『もののけ姫』が好き、イーロン・マスク氏なんかいいね!!!...イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開。すべて日本アニメ】の続きを読む

このページのトップヘ