|
興味ある、市販されたら購入検討だ!しかし燃料補給が課題になるだろうな
1 千尋 ★ :2023/05/17(水) 14:10:09.94ID:h/pefMES9
水素エンジン研究で連携へ バイク4社、開発後押し
記者会見で写真に納まるバイク大手4社の幹部ら。左端はヤマハ発動機の日高祥博社長=17日午前、東京都内
カワサキモータース、スズキ、ホンダ、ヤマハ発動機のバイク大手4社は17日、
水素エンジンの基礎研究を目的とした技術研究組合を6月に共同で設立し、
小型モビリティー(乗り物)向けの技術研究で連携すると発表した。水素エンジンは実用化に向けた各社の研究開発が加速しているが、
燃焼が不安定になりやすいなどの課題があり、連携して解決を目指す。
小型モビリティーは二輪車を中心に軽四輪、小型船舶、建設機械やドローンなどを対象に想定。
4社はエンジンやタンク、燃料供給システムなどに関する基礎研究で協力する。
トヨタ自動車と川崎重工業も特別組合員として参画し、知見を共有する。
https://news.livedoor.com/article/detail/24250087/
記者会見で写真に納まるバイク大手4社の幹部ら。左端はヤマハ発動機の日高祥博社長=17日午前、東京都内
カワサキモータース、スズキ、ホンダ、ヤマハ発動機のバイク大手4社は17日、
水素エンジンの基礎研究を目的とした技術研究組合を6月に共同で設立し、
小型モビリティー(乗り物)向けの技術研究で連携すると発表した。水素エンジンは実用化に向けた各社の研究開発が加速しているが、
燃焼が不安定になりやすいなどの課題があり、連携して解決を目指す。
小型モビリティーは二輪車を中心に軽四輪、小型船舶、建設機械やドローンなどを対象に想定。
4社はエンジンやタンク、燃料供給システムなどに関する基礎研究で協力する。
トヨタ自動車と川崎重工業も特別組合員として参画し、知見を共有する。
https://news.livedoor.com/article/detail/24250087/
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:23:25.50ID:rG/rhq+Y0
>>1
山葉
川崎
鈴木
本田
目黒
山葉
川崎
鈴木
本田
目黒
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:11:32.29ID:EfX+lUGb0
ケウェセキか・・・
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:12:42.10ID:orJZHBWz0
クソッタレ欧州のユーロ7対策かな?
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:12:43.86ID:brnmw+vi0
吉と出るか凶と出るか
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:13:49.06ID:KyjIx7C+0
EVが微妙っぽいから水素かよ
普通にガソリン使うのが一番効率的じゃね?
普通にガソリン使うのが一番効率的じゃね?
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:13:57.33ID:JiX8w+xz0
水素スタンドの普及は無理じゃね?
素直に電動の方が
素直に電動の方が
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:14:50.91ID:orJZHBWz0
>>6
バッテリーどこ積むの?
バッテリーどこ積むの?
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:30:59.29ID:JiX8w+xz0
>>8
水素よりは悩む要素無くね?
というかどうせコスト的に日本じゃ売れない価格になるし
水素よりは悩む要素無くね?
というかどうせコスト的に日本じゃ売れない価格になるし
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:24:15.63ID:8dclN7NX0
>>6
プロパン化してしまえばなんとかならねーかな。タンクの入替えだけで済ませたい
プロパン化してしまえばなんとかならねーかな。タンクの入替えだけで済ませたい
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:14:30.72ID:0GleRdoG0
国内メーカー共同でめっちゃええことなんやけど有色人種のスタンダードは絶対認めない勢力が世界にはあるんで負けないようにしてほしいわ!
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:15:30.10ID:AUJiulbd0
そのバイクで転んでも大丈夫?
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:16:05.80ID:J6OZrYNR0
EVよりははるかに実用性と現実性が高い
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:16:55.30ID:yg3tH2u00
バイクはともかく小型船舶はいいな
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:16:55.70ID:MWnZr9hw0
どこが主導? カワサキか・・・
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:20:11.60ID:1oCrlNgC0
>>12
水素が漏れているなら水素が入っている証拠
水素が漏れているなら水素が入っている証拠
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:17:21.91ID:9I1NyZRP0
カワサキか・・・
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:17:25.86ID:3w1MJdJm0
水素スタンドは普及させられるだろうけど液化水素を製造するのに莫大なエネルギーを消費する
本当に本末転倒
本当に本末転倒
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:17:26.78ID:bwKhq4+m0
バイクに水素タンク積めんのかね
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:18:42.25ID:UML8cxYF0
水素エンジン車は、重水素と三重水素を融合した際に放出されるパワーで走ることが出来る。
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:18:47.78ID:KyjIx7C+0
バイクにリチウム電池もなかなか怖いぞ
水素のほうが安全かも
水素のほうが安全かも
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:18:59.34ID:Lkw3wsf10
船舶なら水で動くエンジン開発すれば燃料要らずやろ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:19:19.49ID:lLWsPnne0
本命水素いよいよ本格化か
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:19:46.73ID:+k4iFnYD0
この4社が共同するなんて
国内のみならず世界規模の流れになるん?
国内のみならず世界規模の流れになるん?
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:14.36ID:fIxTLQ+N0
>>20
外車は寧ろ日本勢とは真逆でEVに行った方がいい気がする
同じ土俵で勝負しても負けるに決まってんだから
でも流れに乗るしかないだろね
外車は寧ろ日本勢とは真逆でEVに行った方がいい気がする
同じ土俵で勝負しても負けるに決まってんだから
でも流れに乗るしかないだろね
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:19:53.20ID:L7znRQbo0
転んだら爆発するやんけ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:23:50.58ID:QBrl74R10
>>21
ガソリンだって爆発する定期
ガソリンだって爆発する定期
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:42.12ID:TbdIsVBS0
>>21
2回転に一回爆発している
2回転に一回爆発している
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:20:00.82ID:dV/yPYbG0
EVはバッテリーの問題がな、新技術が出来ない限り無理!
水素は生産の効率化が出来れば可能
水素は生産の効率化が出来れば可能
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:20:04.62ID:SUICPgUi0
オールジャパンで水素だけでなく半導体関連も
再び世界をリードできるまでに研究開発たのむ
再び世界をリードできるまでに研究開発たのむ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:21:15.48ID:6pgjdogf0
これでハーレーさん倒せるのかね
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:23:48.22ID:rG/rhq+Y0
>>25
無理
無理
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:21:28.63ID:jl1aWKdN0
カワサキを入れる理由は
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:22:26.96ID:0dUvVykA0
Nジャマーキャンセラーがとうとう誕生するのか
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:23:44.66ID:9I1NyZRP0
ドカ、アプリリア、BMW入れて日独伊3国・・・う頭が
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:24:32.56ID:rG/rhq+Y0
>>29
モトグ、ビモタ…
モトグ、ビモタ…
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:24:34.36ID:lLWsPnne0
水素エンジン開発が動き出したね
ボッシュ、リジェと水素エンジン搭載車「JS2 RH2」の共同開発に着手 6月のル・マン24時間レースで公開を予告 5/15
ボッシュ、リジェと水素エンジン搭載車「JS2 RH2」の共同開発に着手 6月のル・マン24時間レースで公開を予告 5/15
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:24:56.54ID:g34qhaCp0
最強メンバー勢揃い
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:07.25ID:rG/rhq+Y0
>>35
バイク界のゴレンジャーだぞ?
バイク界のゴレンジャーだぞ?
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:39:10.82ID:3iz2wUAd0
>>44
ゴレンジャイだろ
ゴレンジャイだろ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:25:13.90ID:HPLIc2f40
失笑
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:25:26.27ID:pwqKBKKA
ホンダ「NSR250-H 発売!!」
往年の名車「NSR」が水素エンジンで生まれ変わる
じゃじゃ馬と呼ばれたピーキーの性能は更に進化して
0-400mタイムはリッター車と同等レベルに!!
往年の名車「NSR」が水素エンジンで生まれ変わる
じゃじゃ馬と呼ばれたピーキーの性能は更に進化して
0-400mタイムはリッター車と同等レベルに!!
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:25:33.83ID:1uoU1GxU0
EVはバッテリー製造の環境負荷の高さと素材が足りない事とリサイクル問題と充電に関する問題に目処すら立っていないからな
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:59.78ID:QBrl74R10
>>38
体積比エネルギーに劣る電池は車体の小さなバイクには不向きだしね。
体積比エネルギーに劣る電池は車体の小さなバイクには不向きだしね。
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:25:55.58ID:RNwwH3oX0
ヤマハがバイク用のコンパクトな
3気筒エンジンに、セル・発電
兼用のモーター組み合わせたのを
披露してた。
バイクや小型船舶、発電機に
ぴったりな感じ。
こういうコンパクトで高出力
というのは、バイクメーカー
各社が得意な分野やね。
3気筒エンジンに、セル・発電
兼用のモーター組み合わせたのを
披露してた。
バイクや小型船舶、発電機に
ぴったりな感じ。
こういうコンパクトで高出力
というのは、バイクメーカー
各社が得意な分野やね。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:25:58.23ID:WIDEI+m60
これは頑張ってもらいたいね。
政治家官僚が横やりを入れて潰されない様に気を付けて欲しい。
政治家官僚が横やりを入れて潰されない様に気を付けて欲しい。
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:30:26.54ID:OvVCBJGy0
>>40
経産相「我々が音頭とっていきましょうか?」
経産相「我々が音頭とっていきましょうか?」
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:26:03.54ID:EwxYIzq90
ワイバイク免許ないマンやがなんで皆カワサキをそんな邪険にするん?(´・ω・`)
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:30:55.69ID:RNwwH3oX0
>>41
川崎や三菱てのは、ある意味脅威
を感じる存在。
生粋の車・バイクメーカーと異なる
アプローチで、同等以上の成果物を
披露する。
川崎や三菱てのは、ある意味脅威
を感じる存在。
生粋の車・バイクメーカーと異なる
アプローチで、同等以上の成果物を
披露する。
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:26:37.87ID:n+1m9jWF0
ほぼトヨタの手下たち
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:40.19ID:rG/rhq+Y0
>>42
トヨタ連合な
トヨタ連合な
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:06.49ID:SPMwKD/50
ヤマハ ミツビシ トヨタ スズキ ソニー
ミノルタ カワサキ サンヨー カシオ トウシバ
ミノルタ カワサキ サンヨー カシオ トウシバ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:32.05ID:x2yv3P6m0
これは楽しみ
タンクが水素タンクの爆発緩衝装置に変わるのかな
で、ペットボトル位のカートリッジ交換するだけ
排気は水のみだからそれを還元してタンクに戻したら回収も可能
あとはどんなエンジンがパワー効率いいのかだね
タンクが水素タンクの爆発緩衝装置に変わるのかな
で、ペットボトル位のカートリッジ交換するだけ
排気は水のみだからそれを還元してタンクに戻したら回収も可能
あとはどんなエンジンがパワー効率いいのかだね
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:32.80ID:nmnJtKOQ0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:バイクは昔からだけど、最近は四輪でも優等生になっちまったなぁ……
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか……部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって…
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか…
ヤマハに持ち込む:カワサキか…
スズキに持ち込む:カワサキか…
カワサキに持ち込む:カワサキか…
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:バイクは昔からだけど、最近は四輪でも優等生になっちまったなぁ……
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか……部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって…
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか…
ヤマハに持ち込む:カワサキか…
スズキに持ち込む:カワサキか…
カワサキに持ち込む:カワサキか…
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:55.69ID:rG/rhq+Y0
>>47
大笑いしたわw
大笑いしたわw
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:32:32.59ID:+k4iFnYD0
>>59
>>47
やっぱりあった名作コピペ
初出は何年くらい前だっただろう?
>>47
やっぱりあった名作コピペ
初出は何年くらい前だっただろう?
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:32:38.60ID:e1cEX/ew0
>>47
最後w
最後w
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:37.63ID:8/SRCNto0
交換式バッテリーの4社共通規格とかも
既に決まってるし
トヨタと同じでどっちに転んでも良いようにしてるだけ
既に決まってるし
トヨタと同じでどっちに転んでも良いようにしてるだけ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:38.06ID:g34qhaCp0
次世代水素2ストは白煙でないしクランクベアリングも長持ちらしい
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:53.38ID:QsdBEwvW0
カワサキ「もっとパワーを!」
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:27:55.25ID:lLWsPnne0
導入コスト10分の1
トヨタ、水素を安く安全に輸送できる「貯蔵モジュール」開発 導入コストは移動式ステーションの10分の1
2023.05.13
トヨタ、水素を安く安全に輸送できる「貯蔵モジュール」開発 導入コストは移動式ステーションの10分の1
2023.05.13
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:11.24ID:2qsWniNJ0
水素ステーションなど普及するかい
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:19.84ID:LDRl+oYH0
不安定になりやすいって何
爆発するの?
爆発するの?
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:41.41ID:wgN5AEf90
静かなエンジンを作ってくれ
バイカスうるさいからさ
バイカスうるさいからさ
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:29:42.66ID:B9/4CZbJ0
>>56
バイクが静かなら左折時に巻き込まれ事故増大するわ!!
バイクが静かなら左折時に巻き込まれ事故増大するわ!!
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:38:54.72ID:wgN5AEf90
>>63
巻き込まれるようなところにいるバイクが悪い
巻き込まれるようなところにいるバイクが悪い
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:41:09.46ID:B9/4CZbJ0
>>87
左折時にウインカー点滅させてから左ライン潰す運転手ばかりと違うからな……
左折時にウインカー点滅させてから左ライン潰す運転手ばかりと違うからな……
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:48.19ID:XXyFbW0e0
バイクは交換バッテリーが良さそうな気がする
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:28:56.92ID:+k4iFnYD0
タンクの中にエアがたまって爆発したり
ガレージとかどこかの閉空間でガスが漏れてたまったて爆発とかだったら
こわいかもしれんけど
開けた場所でタンクから軽いガスが漏れて爆発した場合はどうなんだろう?
ガソリンやバッテリーが炎上した方が怖い気もするけどな?
ガレージとかどこかの閉空間でガスが漏れてたまったて爆発とかだったら
こわいかもしれんけど
開けた場所でタンクから軽いガスが漏れて爆発した場合はどうなんだろう?
ガソリンやバッテリーが炎上した方が怖い気もするけどな?
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:29:14.23ID:U0n2VIuh0
一応ここで出るようなネガは百も承知でやってるだろうけどな
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:29:23.56ID:FZCr1HgC0
カセットコンロ用のボンベみたいに使い捨て携帯水素ボンベをホームセンターで売ればいい
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:29:47.81ID:y+a6l/k70
もう海外で売れなくて良いから
ガラパゴス水素エンジンカーで行くんだな
ガラパゴス水素エンジンカーで行くんだな
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:34:02.89ID:JiX8w+xz0
>>64
おじいちゃん
もうヨーロッパどころか東南アジアの方が気前良く金払うからそっち優先で国内は納車待ちにされる時代なのよ
バイクなんて国内で売ろうとしても嫌がらせしかされないし
おじいちゃん
もうヨーロッパどころか東南アジアの方が気前良く金払うからそっち優先で国内は納車待ちにされる時代なのよ
バイクなんて国内で売ろうとしても嫌がらせしかされないし
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:38:10.59ID:1oCrlNgC0
>>78
昨今だとガソリンスタンドでバイクへの給油拒否されるくらいだしな
昨今だとガソリンスタンドでバイクへの給油拒否されるくらいだしな
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:31:01.90ID:N63EzyvP0
いまのバイクはリッターあたり50キロも走るんだから必要ない
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:31:10.97ID:ZijNrGXX0
もう面倒な事せんと、ガソリンでええやんけ。
ガソリンや軽油の内燃機で極限まで低燃費を追求するのが最もECO。
ガソリンや軽油の内燃機で極限まで低燃費を追求するのが最もECO。
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:31:24.91ID:ej+AFFWr0
夏場タンクがクソ熱くなるのがバイクの欠点だが
水素タンクだと断熱膨張で冷え冷えになるな
水素タンクだと断熱膨張で冷え冷えになるな
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:31:25.33ID:oEgrdbR50
バイクの水素エンジンか
なんかすげーな
なんかすげーな
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:32:08.74ID:8Stj7CS80
ペダル漕いで充電するバイクとかどうかな
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:32:14.78ID:J6OZrYNR0
液体水素の沸点はマイナス253度だが、多少は蒸発するものの魔法瓶的なタンクでも温度を維持できるらしい
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:33:25.45ID:Nyd7yevp0
>>73
事故ったら大爆発するぞ
事故ったら大爆発するぞ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:33:04.96ID:aSIeSbvR0
ドローンも水素、リチウム電池よりはるかに良いってさ
水素燃料電池で長時間飛べるドローン、物流や非常時への活用に期待 5月11日
36kr.jp/229454/
水素燃料電池で長時間飛べるドローン、物流や非常時への活用に期待 5月11日
36kr.jp/229454/
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:34:39.67ID:8/SRCNto0
>>76
燃料電池やん
水素エンジンとは別物やぞ
燃料電池やん
水素エンジンとは別物やぞ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:35:24.16ID:yg3tH2u00
ドローンは面白そうだけど
建設機械はよく分からんな
建設機械はよく分からんな
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:37:37.75ID:g0a/JYHH0
>47
これを見に来た。何度読んでも笑える。
これを見に来た。何度読んでも笑える。
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:37:40.27ID:/+V5jjkb0
水素よりも電動バイクにしろよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:41:34.32ID:zZkUJ/CX0
>>82
中国で電動スクーターが
焼死千万
中国で電動スクーターが
焼死千万
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:38:15.28ID:Nyd7yevp0
日本のバイクって売れてんの?
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:39:37.55ID:2bJvy3JY0
>>84
日本以外で売れてる
日本以外で売れてる
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:38:34.92ID:ACBYbybk0
またガラパゴスするの?
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:38:40.60ID:U3k/b4Cg0
核融合発電が実用化されれば水素が余る程生成されるようになる。
照射脆化の問題がある限り実用化は不可能だと思っていたがここにきてようやく中性子を出さない核融合の光が見えてきた。
https://newswitch.jp/p/36871
水素問題だけでなく、原発処理水もヘリウム不足も解決。
照射脆化の問題がある限り実用化は不可能だと思っていたがここにきてようやく中性子を出さない核融合の光が見えてきた。
https://newswitch.jp/p/36871
水素問題だけでなく、原発処理水もヘリウム不足も解決。
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:39:04.04ID:Tm1q0OGg0
テスト
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:39:09.20ID:2bJvy3JY0
水素爆発攻撃出来るようにしろ
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:41:09.67ID:7sHRPSpd0
水素爆弾
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:42:29.42ID:Zw+7dlie0
水素抱いて走るのか。まぁガソリン抱いて走るのも一緒か
どんどん逝っていい
どんどん逝っていい
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:42:47.21ID:Z27C8+pE0
水素でいかほど走れるんだろね 俺のADV150平均リッター40kmタンク8ℓで約300キロ航行可能
電気とかになるとフル充電で100何キロとかクソだけど水素は電気より走れるかな
電気とかになるとフル充電で100何キロとかクソだけど水素は電気より走れるかな
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:43:34.33ID:ZPRaFUXP0
騒音だし静かなのさっさと作れ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:43:53.65ID:aloXK59k0
水素 新時代
日本のものづくりのプライドがここに!
日本のものづくりのプライドがここに!
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:45:08.85ID:wsYWiREU0
>>98
プライドだけは高いんやけどな…
プライドだけは高いんやけどな…
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 14:44:39.23ID:g8szQmEF0
水素核融合かよ
コメントする