となりのウ~~~プス✦ニュース速報

海外を中心に、気になるニュース、旬のニュースを発信しています。 スポーツ、芸能、そして昭和のスターも時々発信します。

2022年10月


2006年6月、所属事務所を通じて、美恵と2004年に離婚していたことを発表した。 2012年7月、27歳下の歌手・三代純歌と3度目の結婚(事実婚)を発表。7月14日に新高輪プリンスホテル「飛天」で披露宴を行った。仲本が三代の楽曲『恋待ちつぼみ』のプロデュースをしたことがきっかけとなり、2006年頃から交際を開始。20…
33キロバイト (4,537 語) - 2022年10月31日 (月) 01:03
葬儀でご遺体の写真をバシャバシャとるとは、考えられない!しかも、奥さんと友人の男達が???冒涜以外何者でもない。
知る限りこの奥さんあまり関わりたくない性格のようだ。

1 jinjin ★ :2022/10/31(月) 08:42:42.84ID:+rKm9YTu9
仲本工事さん“置き去り報道”妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒…葬儀では友人と遺体を執拗に撮影


「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」

それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。


急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。

故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。
静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。


交通事故で亡くなったザ・ドリフターズの仲本工事さんの告別式が、10月23日に都内の斎場で行われた。

「荼毘に付された後、仲本さんの遺骨は、自宅でもあるスナックに祭壇が作られ安置されたそうです」(スポーツ紙記者)


事故の前後から、夫婦の別居生活や“自宅がゴミ屋敷”といった報道が続き、仲本さんの内縁の妻・純歌が注目を集めている。

本誌も、逝去翌日に彼女が焼き肉店で仲本さんの所属事務所への不満や、戒名料の一部を着服しようとする会話を交わしていたことを伝えた。

一方で純歌は10月27日に発売された『週刊文春』の取材に90分にわたって答え、別居した先の横浜には仲本さんも連日来ていたなどと、それまでの報道に反論した。

「純歌さんは友人限定のFacebookでも《嘘の記事が多すぎるマスコミ》などと主張していますが、文春に答えた内容は言い訳ばかりで、ゴミ屋敷の件についても仲本さんの責任のように語っています。故人に対する思いやりは感じられません」(前出・スポーツ紙記者)


告別式の参列者が振り返る。

■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論

「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」

まず高木の娘が声を上げた。

「やめて! 仲本さんをそんな風に撮らないで! ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」

それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。

「なんでダメなんだよ!」


前出の参列者が続ける。
「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」

そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。
ドリフと長年、仕事をしてきたテレビ局関係者が語る。

「仲本さんが亡くなる前の週に『週刊新潮』が、夫婦が未入籍だったと伝えました。しかし加藤さんや高木さんも含めたドリフの関係者たちは、その事実を知らなかったそうです。“10年前に、盛大に行ったあの結婚式はなんだったんだ”と、加藤さんらは純歌さんに不信感を抱いたそうです。加藤さんは、仲本さんが純歌さんに振り回され続けていることも心配していました。仲本さんが事故に遭った後、病院の待合室の廊下で加藤さんは純歌さんに『仲本がこんなことになったのは、あんたのせいだからな!』とまで言っていました」

“盛大な結婚式”は、12年に都内のホテルで行われた。
ドリフのメンバーも出席したが、志村けん(享年70)は仕事の都合で欠席。ビデオレターを送ったのだが、純歌は不満を漏らしていたという。


■内縁妻は「私が注意されたわけではない」

「彼女は“マネージャーは来ているのに、なぜ志村さんは来ないの!”と怒り、関係者を困らせていました」(前出・テレビ局関係者)

周囲が眉を顰めるさまざまな言動を受け止め、籍も入れないまま純歌と寄り添い続けた仲本さん。
古くからの仲本さんの知人は、「これまでのすべての奥さんに対して本当に優しかった。そういう方なんです」と語る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f240fde55966b65aa25a577f128626ea18cdf3d?page=1

(出典 i.imgur.com)



>>2以降に続く


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667165077/

【加藤茶さんガンバレ!!!...仲本工事さん“置き去り報道” 妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒… 葬儀では友人と遺体を執拗に撮影し参列者ら激怒】の続きを読む


アウトロー国家!!!...ロシア、ウクライナ産の穀物輸出合意への参加停止


ロシア、ウクライナ産の穀物輸出合意への参加停止  
 ロシア政府は29日、ウクライナ、トルコ、国連との4者で7月に交わしたウクライナ産穀物の黒海を通じた輸出再開の合意について、参加を停止すると発表した…
(出典:毎日新聞)


ロシア連邦軍 > ロシア海軍 > 黒海艦隊 黒海艦隊(こっかいかんたい、ロシア語:Черноморский флот チョルナモールスキイ・フロート、略称ЧФ)は、ロシア海軍のうち黒海に駐留する艦隊である。 本部はクリミア半島南部のセヴァストポリ海軍基地にあるほか、軍港としてはロシア領ノヴォロシースク。も拠点としている。…
28キロバイト (3,519 語) - 2022年10月5日 (水) 04:40


ロシアは本当に契約とか合意とかを簡単に反故にする!
アウトロー国家と言うのだろうか!?

【アウトロー国家!!!...ロシア、ウクライナ産の穀物輸出合意への参加停止】の続きを読む


モデルS (Model S) は、アメリカのテスラが製造・販売している高級セダンタイプの電気自動車である。 ロードスターに続いて2車種目となるテスラの電気自動車で、ボディタイプは「4ドアセダン」と紹介されているが、リアには大型のテールゲートを備えており、厳密にいえば「5ドアハッチバック」となる。20…
12キロバイト (1,476 語) - 2022年7月20日 (水) 12:00
この実験嫌いじゃない・・・動画を最後まで見ました!
だがしかし、どう考えてもエネルギー効率が悪いw 素直にガソリンエンジンの方が・・・
ニュース記事の中に動画あります。

1 パンナ・コッタ ★ :2022/10/29(土) 10:39:44.99ID:hQn69AdV9
EV(電気自動車)の代表的なメーカーである「テスラ」の車両に、あろうことかガソリンで動く発電機(エンジン)を搭載したカスタムカーが話題になっています。それは禁止カードでしょう!

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/27/news134.html

【ワオー!!!...海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載 航続距離を大幅に伸ばすことに成功】の続きを読む


佐藤 天彦(さとう あまひこ、1988年1月16日 - )は、将棋棋士。中田功八段門下。棋士番号は263。福岡県福岡市出身。 1998年 、小学5年時に小学生将棋名人戦西大会で糸谷哲郎に敗れ、ベスト16。その年の9月に6級で関西奨励会入り。中学校卒業を機に上京し、千葉県の東京学館浦安高等学校を卒業。…
30キロバイト (4,796 語) - 2022年10月28日 (金) 21:25
ルールはルールだが釈然としない!
囲碁もそうだが集中して考えていると、他への注意が行かなくなる。
誰かひとこと「マスク」と言えば済むことだが、声掛けしてはいけない規則でもあるのか?
反則負けさせるのは本意ではないと思うのだが。

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/29(土) 04:36:15.61ID:+KHykWSO9
毎日新聞 2022/10/29 01:21(最終更新 10/29 04:19)

 東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。

 新型コロナウイルス対策として日本将棋連盟が2022年1月に制定した「臨時対局規定」では、健康上やむを得ない場合以外、「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とし、違反した場合は立会人の判定により反則負けとすると定めている。

 対局は午前10時に開始。終盤を迎えた午後11時ごろ、佐藤九段は112手目を指した後にマスクを片耳に掛けて考え始め、マスクを外して対局を続けた。30分ほどたったところで、対局相手の永瀬拓矢王座(30)が「反則負けではないか」と指摘。会館内に立会人がいなかったため、連絡を受けた同連盟の鈴木大介常務理事が急きょ駆け付け、佐藤康光会長らと協議した結果、反則負けが決まった。

 鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は、マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。規定には判定に不服の場合は「1週間以内に、常務会に提訴することができる」とあり、佐藤九段は提訴することも検討する意思を示した。【丸山進】


   ◇

 日本将棋連盟が2022年1月26日に定めた「臨時対局規定」は以下の通り。

https://mainichi.jp/articles/20221029/k00/00m/040/009000c

【釈然としない!!!...佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦】の続きを読む


工藤會(くどうかい、別表記・工藤会)は、福岡県北九州市小倉北区宇佐町1-8-8に本部を置く指定暴力団。2012年より、改正暴対法に基づく特定危険指定暴力団指定された全国唯一の暴力団である。2021年末時点の勢力は約470人(構成員・約250人、準構成員等・約220人)。…
46キロバイト (6,457 語) - 2022年8月1日 (月) 11:58
9年も経ってから逮捕状!?当局にもいろいろと事情がありそうだ。
やっと何か動機をつかんだのだろうか?殺人依頼?

1 蚤の市 ★ :2022/10/28(金) 06:46:55.28ID:j98VpYHz9
 2013年12月、「餃子の王将」を展開する王将フードサービスの社長だった大東隆行さん=当時(72)=が射殺された事件で、特定危険指定暴力団工藤会(北九州市)系組関係者の男(55)が事件に関与した疑いが強まったとして、京都府警が殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕状を取った。27日、捜査関係者への取材で分かった。

 全国チェーンの企業トップが標的にされた事件発生から9年近く。背後関係を含め全容解明につながるかどうかが焦点だ。

 事件は13年12月19日午前5時45分ごろ発生。出勤した大東さんが京都市山科区の本社前駐車場で車を降りた直後、何者かに腹や胸を撃たれた。

共同通信 2022/10/28 01:07 (JST)
https://nordot.app/958382158729494528?c=39546741839462401
※関連スレ
餃子の王将社長射殺、本格捜査へ 工藤会系幹部殺人容疑 京都府警 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666881661/

【暴力団に殺害依頼か???...王将社長射殺で男に逮捕状 工藤会系組関係者】の続きを読む


ルビンの壺ルビンのつぼ、Rubin's vase)とは、1915年頃にデンマーク心理学者エドガー・ルビンが考案した多義図形。ルビンの顔(ルビンのかお、Rubin face)、図地の壺(ずちのつぼ、figure-ground vase)、ルビンの盃・ルビンの杯(ルビンのさかずき、Rubin's goblet-profile)とも。…
8キロバイト (1,169 語) - 2022年4月19日 (火) 14:38
専門家がマスクは有効と判断しているのだから、従うべきと思うが。
「ルビンの壺」はツボより向かい合った顔が先に見えるが!

1 少考さん ★ :2022/10/26(水) 16:30:03.31ID:kV/+669T9
※産経新聞

「ルビンの壺」で無罪主張も マスク拒否の被告に懲役4年求刑
https://www.sankei.com/article/20221026-V4H4QWF6INMZBG7S7CSMUDFZZY/

2022/10/26 16:16

 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒否した上、客室乗務員を負傷させて運航を妨害したなどとして、傷害や威力業務妨害などの罪に問われた元大学職員、奥野淳也被告(36)に対する論告求刑公判が26日、大阪地裁(大寄(おおより)淳裁判長)で開かれた。検察側が懲役4年を求刑したのに対し、弁護側は無罪を主張して結審した。判決は12月14日。

奥野被告はこれまでの公判に続いてノーマスク姿で出廷。証言台を囲うようにアクリル板のついたてが設置された。

 最終意見陳述の冒頭、奥野被告は「ここに1枚の絵があります」と「ルビンの壺」が描かれた紙を掲げた。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【ルビンの壺!!!...無罪主張も マスク拒否の被告に懲役4年求刑 (大阪地裁論告求刑公判)】の続きを読む

このページのトップヘ