となりのウ~~~プス✦ニュース速報

海外を中心に、気になるニュース、旬のニュースを発信しています。 スポーツ、芸能、そして昭和のスターも時々発信します。

2021年05月


2020年東京オリンピック・パラリンピック > 2020年東京オリンピック 東京2020オリンピック競技大会(とうきょうニーゼロニーゼロオリンピックきょうぎたいかい、TOKYO 2020)は、2021年(令和3年)7月23日から8月8日までの17日間、日本の東京都で開催される予定のオリンピック
80キロバイト (7,885 語) - 2021年5月29日 (土) 22:30



(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


ガンバレー!

1 孤高の旅人 ★ :2021/05/31(月) 15:18:00.43

オリンピック中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性も…日本に中止を決める権限はないがIOCにプレッシャーをかけられるのでは?
5/31(月) 11:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d53bcfa50782036f6e71716656ec44777a68cfd8

開幕予定日まで2カ月を切った東京オリンピック。世論調査では中止を求める声が半数を超えている。一方、国際オリンピック委員会IOCのコーツ調整委員長は、緊急事態宣言が出ている状況でも大会を開催できるとの考えを示した。
今回の放送では、東京オリンピック・パラリンピックの開催について徹底議論した。

世論調査では半数以上が「中止すべき」
新美有加キャスター:
東京オリンピック開催まで2カ月を切りました。FNNの世論調査では、中止すべきとの回答が半数を超えています。受け止めは。

馳浩 自民党政調会長代理 東京2020組織委員会理事:
組織委員会理事として、安心安全な大会とする対策の広報が行き渡っておらず申し訳ない。プレーブック(規則集)がありアップデートもしているが、きちんと伝えきれていない。

泉健太 立憲民主党政調会長:
オリンピックの良し悪しではなく、この時期にこんな感染状況であることに世論が反応している。菅政権が招いてしまった。変異株のせいだとはならない。開催できる段階ではない。開催までの期間に開催できる状況にするのは相当大変。

スポーツライター 小林信也氏:
世論調査の数字はやむを得ないが、組織委員会や対策会議の計画がほとんど伝わらないうちに皆さんが結論を決めているように思う。中止した場合の日本のスポーツの損失、国民生活への不利益についてはもう少し皆さんと一緒に検討したい。

国に中止の決定権限がない
反町理キャスター:
法律家の立場から、開催問題はどう見えますか。

早川吉尚 立教大学法学部教授 弁護士:
世論調査を見ても、オリンピックとは何か、また東京都・国・組織委員会の法的位置づけについて確認されず議論がなされており、非常に歯がゆい。

反町理キャスター:
開催可否を決めるのは誰かがはっきりわからず、議論だけ沸騰している?

早川吉尚 立教大学法学部教授 弁護士:
そう。前提への誤解があまりに多い。まずオリンピックとは、IOCという法人が開催する4年に1回のスポーツイベント。それ以上でもそれ以下でもない。これに対して東京都が開催都市契約を結んだ、つまり会場貸しを約束した。契約内容はオンラインで公開されています。
つまり開催するか否かの決定権限は国にはない。そして当事者である東京都が決定権限を持つのは開催可否ではなく、会場を貸すかどうか。今迫られている選択は、約束通りに貸すか、違反してでも貸さないか。

泉健太 立憲民主党政調会長:
IOCの行事だからといって、東京都や組織委員会が決定について影響力を及ぼさないことはないというのが国民の理解では。日本の国論、懸念を伝えているのか。戦っている姿が見えない。

馳浩 自民党政調会長代理 東京2020組織委員会理事:
組織委員会として、リスクマネジメントを踏まえ交渉するのが、橋本聖子会長や武藤事務総長ら事務方の役割。森会長のときから、やりとりは徹底的に積み重ねてきている。

早川吉尚 立教大学法学部教授 弁護士:
法的な話と別に、IOCに対して政治的にプレッシャーをかけ日本の事情を理解してもらうのは重要。また東京都が場所を貸さなければ債務不履行となり、損害賠償が請求される。莫大な金額に上り、東京都だけで抱え切れずに国の財政出動にも。その限りにおいて国会で法的にも議論することは非常に重要。

中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性も
新美有加キャスター:
経済的リスクについて。アメリカのワシントン・ポスト紙が、IOCのバッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び、IOCは収益のほとんどを自分たちのものにし、費用はすべて開催国に押し付けていると非難。日本に対しては中止を決断し損失を最小限にすべきだと主張しています。その場合の賠償金は。

早川吉尚 立教大学法学部教授 弁護士:
契約上、日本は開催都市契約の違反で賠償することになる。これは私以外のどの弁護士に聞いても同じ結論が出る。放映権料、スポンサーへの返金を合わせると、各報道に基づけばだいたい6400億円以上、場合によっては1兆円にも。

★1:2021/05/31(月) 13:16:53.35
前スレ
【東京五輪】オリンピック中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性・・・FNNプライムオンライン★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622437516/


【【1兆円】わおー...オリンピック中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性・・・FNNプライムオンライン】の続きを読む


QRコード・バーコード決済(QRコード・バーコードけっさい)は、QRコードやバーコードを用いた電子決済システム。コードの種類を区別せず単に「コード決済」とも呼ぶ。 スマートフォンを用いた決済システムの一種であり、「スマホ決済」とも云われる。 店頭レジに掲げられている専用QRコード(二次元コード)をスマ
44キロバイト (4,779 語) - 2021年5月28日 (金) 12:03



(出典 mandaonline.s3.amazonaws.com)


還元が無くなれば、あまり使う意味ないか!?
お店をいじめてる形になる、クレカでいいんじゃね!

1 雷 ★ :2021/05/31(月) 13:49:23.87

「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場

2021.5.31


鷲尾 龍一
日経ビジネス記者
 2019年の消費増税に伴う還元事業や、新型コロナウイルスの感染防止を背景に広がり続けるキャッシュレス決済。20年にはキャッシュレス決済比率は3割に達したとみられ、政府が掲げる「2025年に4割程度」の達成にじわじわと近づいている。


2019年の消費増税に伴い、各社の還元事業でスマホ決済が徐々に浸透していった(写真:Natsuki Sakai/アフロ)
 ただ、QRコードを使ったスマートフォン決済は今年、普及の正念場を迎える。スマホ決済の大手が加盟店の開拓を優先して無料にしてきた決済手数料を有料化するからだ。

 決済事業者はユーザー獲得などに費やした先行投資を回収する必要があるが、「有料になるならやめる」(中小小売店の関係者)との声が漏れる。加盟店を引き留められるのだろうか。

 決済手数料とは、電子マネーやクレジットカード、スマホ決済サービスを提供する事業者が、導入した加盟店から得る手数料だ。

 例えば、Suicaなど交通系電子マネーは3.25%(米Squareの場合)、楽天ペイは3.24%。今年有料化を予定するLINE Payは10月から2.45%、メルペイは7月から2.6%となる。PayPayは10月に有料化を検討し、料率は未定としている。

 クレジットカードは導入店舗ごとに与信を判断するため、1~6%程度と幅がある。経済産業省が18年4月にまとめた「キャッシュレス・ビジョン」によれば、中央値は3.00%となっている。

 19年の消費増税に伴う「キャッシュレス決済・ポイント還元事業」では、キャッシュレス事業者は決済手数料を3.25%まで抑えることが参加要件だった。還元事業は20年6月に終了したが、3.25%が一つの目安になり、今に至る。

 しかし、この水準でも中小企業には苦しい。中小企業実態基本調査(2019年度決算実績、速報)によると、スマホ決済が得意な少額決済が多い小売業の経常利益率は1.5%、宿泊業・飲食サービス業も同じく1.5%にとどまる。クレジットカードに比べて初期コストが低いことを売りに導入を訴えてきたスマホ決済事業者だが、有料化が進めば、決済回数が増えるたびに、利用者の利益が目減りしていってしまう。

 ある小売店の関係者は、「事前にチャージして使う前払い式が多いスマホ決済は、クレジットカードのように与信コストが必要ないから有料になるにしても、それより安くしてほしいと話したが反応は芳しくなかった」と明かす。

(略)
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052800187/

★1 :2021/05/31(月) 11:19:48.56

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622432111/


【【3.25%】たかすぎ~!...店「QR決済、有料になる?……やめます」加盟店離れへ LINE Pay→2.6%、楽天ペイ3.24%、PayPayも有料化】の続きを読む


『マイアミで3人が銃乱射、2人死亡・20人以上負傷…イベント会場の外』についてTwitterの反応


マイアミで3人が銃乱射、2人死亡・20人以上負傷…イベント会場の外
 【ニューヨーク=村山誠】米フロリダ州マイアミ近郊のイベント会場の外で30日未明、銃乱射事件があり、地元警察によると、少なくとも2人が死亡、20人以…
(出典:読売新聞オンライン)


マイアミ(英: Miami [maɪˈæmi] )は、アメリカ合衆国フロリダ州の主要都市で、州の南端のマイアミ・デイド郡に属する。 マイアミとその都市圏はマイアミ川(英語版)・ビスケーン湾・エバーグレーズ・大西洋に囲まれた地域に位置している。同市はフロリダ州最大の人口を持つ郡であるマイアミ
31キロバイト (2,627 語) - 2021年5月23日 (日) 23:32



【【銃乱射】まただ~!!!...マイアミで3人が銃乱射、2人死亡・20人以上負傷…イベント会場の外】の続きを読む


全仏オープン(ぜんふつオープン、フランス語: Les Internationaux de France de Tennis, Roland-Garros, 英語: The French Open)は、テニスの4大国際大会であるグランドスラムの一つである。5月末から6月初めにかけて、フランスの首都パ
28キロバイト (2,696 語) - 2021年5月30日 (日) 06:40



(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


根底は人種差別問題のようです。
プロテニスプレーヤーの活動と、社会問題活動は分けた方が良いのでは、
と思ってしまいます。

1 鉄チーズ烏 ★ :2021/05/31(月) 06:38:32.56

5/31(月) 5:00配信スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/daeb30eaea5368d23e467228b3347b73520abbe8

◆テニス 全仏オープン第1日(30日・パリ)  ▽女子シングルス1回戦 大坂なおみ(日清食品)6―4、7―6ツィグ(ルーマニア)

 女子シングルス世界ランキング2位で第2シードの大坂なおみ(日清食品)が、同63位パトリチアマリア・ツィグ(26)=ルーマニア=をストレートで下し、初戦を突破した。大会前に「心の健康状態が無視されている」として、記者会見を拒否する意向を表明。実際に、多くの記者が要望した試合後の会見を拒否した。

 この行為に対し、大会を主催するフランス連盟は1万5000ドル(約165万円)の罰金を科すと決定した。4大大会を主催する国際テニス連盟(ITF)は声明文を公表。メディア対応はスポーツによって利益を得る代わりに生じる責任の1つとし「大坂には今後も大会期間中、メディアに応じる義務を無視し続けた場合、違反の繰り返しによる大会からの追放、また多額の罰金や将来的な4大大会の出場停止を含む処分を下される可能性がある通達した」と厳しい内容を公表した。

 処分発表から約5時間後、大坂はツイッターに「怒りは理解の欠如。変化は人々を不快にさせる」と投稿した。主催者側の処分に反論するような内容は、賛否ある議論をさらに激化させそうだ。

関連スレ
【テニス】「違反を続けると大会からの追放、4大大会出場停止もあり得る」 大坂なおみの会見拒否に大会委 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622391885/


【【違反】マジかよ!!!...大坂なおみ 記者会見を拒否「怒りは理解の欠如。変化は人々を不快にさせる」】の続きを読む


【カニ】北からロシアwww...「違法操業のカニが見つかった」稚内沖で漁船がロシア側に拿捕・連行「逃げようとしたので信号弾を…」


「違法操業のカニが見つかった」稚内沖で漁船がロシア側に拿捕・連行「逃げようとしたので信号弾を…」
 5月28日、稚内市の沖合で漁船がロシア側に拿捕(だほ)された問題で、ロシア側は「船から違法操業のカニが見つかった」と話しています。  ロシアのメデ…
(出典:北海道ニュースUHB)


宗谷海峡(そうやかいきょう)は、北海道の宗谷岬と、帰属未定地:樺太の西能登呂岬(ロシア名:サハリン島・クリリオン岬)との間にある海峡。東西方向の海峡であり、日本海とオホーツク海を結んでいる。海峡幅は最狭部で約42 km。 宗谷海峡は日本名であり、国際水路機関が定める国際的な名称は、ラ・ペルーズ海峡(英語:La
7キロバイト (872 語) - 2021年3月20日 (土) 08:03


日本の領海で操業していた、との情報ですが?

【【カニ】北からロシアwww...「違法操業のカニが見つかった」稚内沖で漁船がロシア側に拿捕・連行「逃げようとしたので信号弾を…」】の続きを読む


【根深】わいせつ・セクハラ行為で懲戒免職など、公立小中高校教員186人以上


【独自】児童生徒への「わいせつ」で教員186人処分、一斉休校悪用も…読売調査
 児童生徒らへのわいせつ・セクハラ行為で、2020年度に懲戒免職などの処分を受けた公立小中高校と特別支援学校の教員は少なくとも186人に上ることが、…
(出典:読売新聞オンライン)


する)」・「切る」と表現されることが多い。処分の態様として、懲戒免職と分限免職に区分される。 懲戒免職(ちょうかいめんしょく)とは、職場内の綱紀粛正及び規律と秩序の維持を目的として懲罰の意味で行う免職のことであり、職務に関するあらゆる懲戒処分の中で最も重い処分である。具体的には、法規違反や職務上の
7キロバイト (1,135 語) - 2020年9月28日 (月) 11:28


SNSを使って生徒を呼び出したりした教員がそれぞれ懲戒免職となったケースもあった。
もはや聖職とは言えない(-_-;)、悲しい。

【【根深】わいせつ・セクハラ行為で懲戒免職など、公立小中高校教員186人以上】の続きを読む

このページのトップヘ