劇場 > 映画館 > シネコンプレックス シネコンプレックス(英語: cinema complex)は、同一の施設に複数のスクリーンがある映画館である。シネコン、複合映画館とも呼ばれる。 モデルは北米発祥のマルチプレックス (multiplex) またはシネプレックス (cineplex)…
146キロバイト (19,523 語) - 2023年5月7日 (日) 10:54

(出典 i.ytimg.com)


頼まれてことわるのは気が引けるが基本的には譲らない方が

1 はな ★ :2023/05/11(木) 11:49:44.00ID:ZeDQwzhc9
映画館や新幹線の「座席を代わって」実は安易に譲ると危険!善意につけ込んだトラブルや犯罪の可能性も
2023.05.11 まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14903954


「映画館でカップルに席を譲ってくれと言われた」「新幹線や飛行機の指定席を、親子連れから代わってくれと頼まれた」

ネット上では今、予約指定した座席を譲るべきか否かが大きな論争となっている。

「席をずれるだけならなぜ代わらないのか理解できない」「心が狭い」という「譲るべき」派と、「窓際席や並びの席がいいなら、なぜ予約しておかないのか?」「自分が予約購入して楽しみにしていた席で見たいと思うことが、なぜ”心が狭い”になるのか?」という「譲らなくていい」派。

賛否両論あるが、実は安易に「席を譲る」ことには思わぬ落とし穴があるという。

大手シネコンも対応を検討中

「映画館でカップルに席を譲ってくれと頼まれたって話、いろんな人が意見を述べてる中に『わざと間に1席開けて、その席を挟んだ形で2席を取る。間の1席を誰も買わなければ2人で荷物置きに使える、誰かが買ってしまったら席交換を持ちかける、という技(手口)が流行ってる』てのがあって、びっくり」

そうツイートしたのは、さぼなすさん。コロナ禍以前はよく映画館を利用していたというさぼなすさんは、「そういう姑息な人が存在していると知り、えっ、そんな手口があるの?と驚きました」と語る。

ネット上では「譲らないなんて、カップルや子供がかわいそう」といった意見も見受けられた。だが悪意のない交換であっても、そのチケットの規約に座席の変更が禁止されていた場合は規約違反となる。

大手シネコン側も事態を把握しており、現在、対応を検討中だという。

劇場や映画館、コンサート会場や列車などで事故や犯罪が起きた場合、チケット購入時に入力した個人情報が手がかりとなることがある。そのため、自分が購入した座席に座った人物が、盗撮やチカン、盗難などの犯罪行為を行なった場合、予期せぬトラブルに巻き込まれることもあるようだ。さらに、席を交換した相手が「不正転売」でチケットを購入していた場合、こちら側も「チケット不正転売禁止法」の罪に問われる可能性がある。



※全文はリンク先で




17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:58:45.80ID:OJkZMrM30
>>1
譲った席に座った奴がその席で悪さをすると後でお前やったんじゃね?と言われるて事か。
そんな面倒な事する奴なんて居るのか?勘ぐり過ぎって感じ
空き席の荷物置き利用なんて可愛らしいもんじゃないか馬鹿らしい

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:59:37.21ID:SN4unyia0
>>17
お前幸せだな

というか
馬鹿

詐欺に引っ掛かりまくるのはお前みたいなやつ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:00:57.97ID:OJkZMrM30
>>20
お前こそ馬鹿だろバ~カwww
全てを疑ってお前が犯罪者になるパターンやwww
疑うばかりでなく、正確に現実を見ような。

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:10:57.96ID:0mkv6YDx0
>>17
そこにビニール袋に入った白い粉が落ちていたとかなら?
中華航空だったら?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:00:21.40ID:88awDOFN0
>>1
頭いいな
いい事教えてもらったわw

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:02:40.95ID:nZatXseM0
>>1
自分を間に挟んでアレコレやり取りされたら精神が持つか自信がない

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:03:23.47ID:TbDFX6TR0
>>25
そう言う感情論以前に
指定席ならお前に自由はないから

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:03:45.47ID:jM/VUDNc0
>>25
やられないように常に前後に揺れておけ

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:21:11.28ID:+KHvmO3N0
>>25
それで殺人が起きた
ちょうど昨日中国で

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:07:28.45ID:L/KNmcTl0
>>1
この前、新幹線乗ったんだけど、
この状況なら普通、席替わるだろ?

空気読めないバカのせいで
楽しい旅行が台無しだったわ。


★俺◆| |●妻

★に「妻と席変わってくれませんか?」
◆に「妻と席変わってくれませんか?」
●に「俺と席変わってくれませんか?」

全員が「お断り」ってありえん

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:08:33.61ID:jLcIOqlq0
>>37
そもそもなんでそんな席にしたの?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:13:28.65ID:Q3N3oZcF0
>>37
そんなふうに席とるおまえが悪い
新幹線、飛行機なら無視するわ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:13:55.80ID:XoI9pg9w0
>>37
なぜ並びで予約しなかった?

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:14:26.67ID:H0Fuv7Tc0
>>37
両側を他人に挟まれている席に代わるやつなんておらんわ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:15:38.40ID:F2gCsRHP0
>>37のコピペに引っかかるヤツ大杉

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:16:56.72ID:ox2t/owq0
>>64
このコピペ席変わった先が女子高生の隣になる、みたいな奴じゃなかったっけ?

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:22:28.28ID:F2gCsRHP0
>>69
色んなパターンがある

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:16:05.20ID:dYD9KASq0
>>37
俺が♦︎の位置なら替わるかもって感じかな
他の2つなら断る

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:16:35.20ID:tx//NDun0
>>37
多分これ自由席での話じゃない?
二列席窓側の人に三列通路側に変われって言ったんだろ
そんなもん知るかって話だわな

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:18:02.59ID:eEF2aq/P0
>>37
悪いけど周りのお客さんは誰も悪くないな。
貴方が希望の並びを実現できる席を取らなかったってだけの話かと

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:18:40.20ID:SqbAR0Mc0
>>37
このコピペ唯一これだけは可能なんだけどね

★に「妻と席変わってくれませんか?」

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:19:49.62ID:+qegadqy0
>>37
ギリギリ取り引きできそうなのは◆と妻の交換だな
◆が窓際嫌いで敢えて廊下側選んでるなら無理だが

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:50:35.13ID:ftULh4hk0
広げるねえ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:51:49.88ID:VT0HUpm60
譲らないデメリットは特にないが、譲るデメリットは多々ある

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:52:00.56ID:vX+qpNpY0
いかがでしたかwww

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:52:36.53ID:saLy23560
わざと、一つ空けて予約
来たら席交換依頼

とな?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:53:00.53ID:iNDryHM50
自由席ならともかく指定席なら客に譲る自由はないんだよな

そもそもそもそも

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:54:05.42ID:/DDTwzVT0
確かに冤罪ふっかけられても文句言えないわな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:55:41.13ID:bKoRhqc60
>>7
今回は何事もなく終わった話だけど、
変わった相手が座席に違法なものを仕込んでその濡れ衣を
というリスクとあるのにな

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:54:18.60ID:/TSiujgj0
田舎の映画館なもんで上映後誰も来なかったら好きな場所に移動してるわ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:55:18.55ID:jM/VUDNc0
虚を突かれた思いがした

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:57:44.50ID:BO+fnXty0
席譲らないなんてカップルや子供がかわいそう

これって自分は思いやりのある優しい人って思ってるんだろうな

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:58:25.07ID:SN4unyia0
>>11
自由席ならまだしも
指定席ならそんな自由はないのにね

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:57:47.60ID:CYREt6Dm0
いや、そんな譲ってもらえるかどうかわからんのにギャンブルできんやろ
むしろ隣同士の席が取れなくてしかたなく一個またぎの席を買ったと考えるのが自然だろ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:57:50.04ID:YsAWacEx0
幸せな家庭「どけ」

独身子ナシ「はい😔」

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:59:02.88ID:SN4unyia0
>>13
またまぬけなこの構図の設定

子連れ同士だったら?w

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:58:09.09ID:0TO1U+CP0
そういうこともあるだろうし
良くも悪くも生き死に影響したらドラマだね

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:58:28.61ID:++3EVmUF0
具体的にどんなトラブルや犯罪になるか書かれてないな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 11:59:29.41ID:qpmsSo6I0
俺もハワイ行きの飛行機で新婚旅行だと言うカップルに
席譲れ言われたけど断った

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:00:03.81ID:SN4unyia0
>>19
なんどもいうけど
指定席については
客にそれを決める権限はないんだよな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:01:48.07ID:8Sas4ID60
23
どこかのテレビでアナウンサーしてて神宮に通ってた?

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:04:05.09ID:ZPlKPRgF0
特急の自由席だと隣に座りにくい雰囲気作る人はいるな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:06:07.85ID:fA3OoFcK0
>>28
通路側に座って寝るとかな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:06:24.85ID:9THuY3Ez0
>>28
いるいる。
動き出す前からしうまい弁当食い出すやつとか。

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:17:06.43ID:kb6nfIFz0
>>33
からし うまい弁当

と空目。

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:05:25.46ID:zpOOpRpK0
むしろただで譲ってもらおうとするほうがセコくないか?
図図しくね?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:06:04.16ID:tCMUSGm90
心が狭いとかいう人自分がその立場になったら譲らんよ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:06:38.40ID:fA3OoFcK0
>>30
そもそも指定席ならその裁量は客にないのよね

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:06:09.08ID:jLcIOqlq0
指定席なんだから譲るわけねーだろ
譲ってほしけりゃ従業員通せや
っていう

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:07:00.56ID:zgUdWeF+0
こういうのってアメリカ人が一番タチ悪いんだよな
ワイフと一緒に座りたいから退けとか(席を代わって頂けますかじゃなくて命令口調w)

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:11:02.36ID:QytkQYwl0
>>35
そりゃ植民地の下級民族に拒否権はないと思っているからな
なぜか対等の立場だと思っている人が多いが

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:07:14.26ID:9eO8dHxK0
予約してるんだから座れないのは映画館の責任

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:07:35.27ID:jLcIOqlq0
そもそも譲る行為って自発的にやるものであって
譲ってくださいって言われる場合「そもそもなんで俺なんだよ隣のやつに言えや」ってなると思うんだよね
もうその時点で弱そうな相手と見下されてるんけでしょ?
んなもん譲るわけねーよな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:07:45.58ID:QgTMvYyX0
いつもの、虫さんが走ったのコピペはよ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:08:18.74ID:QytkQYwl0
指定席なら譲れないよな
車掌に言えとしか

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:10:19.88ID:jLcIOqlq0
>>40
ほんとそれ
せめて車掌通せってのな
「車掌通してくれたら自由席代返してくれたらいいですよ、ただし立ち乗りはしません」
って感じで交渉も可能だから

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:01.23ID:7VpLs6eh0
>>45
どゆこと?
もう少し詳しくおしえて

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:08:39.46ID:aMKoqlg80
電車の自由席でなら譲った事があるけど指定席で言われてたらズレた先に後から人がきたら自分が気まずくなるので譲らんかな

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:08:50.84ID:AXopf8kr0
飛行機は変わらない方がいいぞ。
墜落した時、遺体の確認が面倒になる。
血縁者が居ればDNAで調べるけど、一人者だとこの席に座ってるからコイツじゃね?で終わり。
外国のショボイ航空会社はかなり適当だから。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:11:43.32ID:jLcIOqlq0
>>43
飛行機の場合だと声かけられた時点でスッチー呼び出しボタンを押すわ
あとはスッチー間に入れて金目の話になる

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:10:16.10ID:A3CGGrMt0
これ断った後も席替わってくれと言ってきた奴が近くにいることになるんだよな
断られた事に腹を立てて嫌がらせされるんじゃないか とか
まだしつこく席替わってくれと言ってくるんじゃないか とか
そんなのが気になって快適に過ごす事ができなくなってしまう

だから声を掛けること自体をされない出来ない状況にして欲しい
だから管理会社側が罰則を設けるくらいにしてくれれば良い、それを盾に出来る

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:10:20.62ID:SqbAR0Mc0
数日前にニュースになっていたな


映画館で別の客に「1席ずれて頂けませんか」 漫画家投稿でマナー議論「断りづらい」「構わない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d7f3c4adc68fd0e25ad50986841e06ef38da67

 人気漫画「ちはやふる」などで知られる漫画家・末次由紀さんが2023年5月7日、
以前映画館で体験したというエピソードをツイッターで明かした。

■「すぐ一席ずれて下さいました。ありがたかった」

「ドラえもんの映画を見に行った時、家族6人で5席とれたけど間3席別の方をはさんで1席しか取れなくて、
まぁそこに夫か私が座ればいいか...と思ってたんです。
でもダメ元でその三名の方の一人に『1席中央側にずれて頂けませんか...』と厚かましくもお願いしたら、
それがシャ乱Qのつんくさんで」

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:10:42.05ID:tx//NDun0
席が空いてたからと言っても使っていい訳じゃ無いからな

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:11:06.40ID:XoI9pg9w0
仮にテロが起きたとして、
席を譲ったせいで被弾したとかあった場合
譲るよう要求した人を訴えて数億円とかありそう

アメリカの話だけど

52 【だっちゃ】 :2023/05/11(木) 12:12:11.51ID:VhkRQ9Du0
俺は金持ちなんで多い目に予約する(~a.~)

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:12:19.35ID:TLLg70jQ0
風神雷神の犠牲者は席を代ったことで死神に取り憑かれた
人間の生き死にの境目は常にこんなちょっとしたことなんだ
ほんの僅かなことで運命はとんでもない方に転がっていくんだ
呉々も安易な気持ちで動いてはならない

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:12:37.16ID:9eO8dHxK0
アドバイスおじさんだの、席を譲って家族だの、
声かけないでほっといてくれ、だよな。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:12:43.93ID:F2gCsRHP0
飲食店のカウンターでも端から2つ目の席に座るセコいヤツいるよね
それだと一番端は最後まで埋まらないから荷物置ける

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:21:49.08ID:mEiEoPBt0
>>55
普通に荷物置かずに端の席に座ってるオッサンに「そこに荷物置いて座りたいから他の席に移動して」と言ってる婆さんいて他人事ながら殴りたくなったことはある

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:13:48.64ID:H5/edmzY0
5chでネタ探して記事作ってるよね

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:13:53.01ID:ox2t/owq0
余ってた新幹線の指定席とったら隣が母ちゃん連れのママだった
他にも余ってる指定席歯抜けであったんだけど、たまたま選んだ窓際の席だった
別に赤ちゃんも静かだし問題なかったんやけど、
車掌が巡回に来てそのママを別の席に案内した
わいが何したって言うんや!

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:14:45.77ID:HG4YNiTf0
そもそもお前ら映画館行くか?
俺は行くけど平日午前中
俺みたいな罰当たりな中年が結構いて笑える 映画館

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:19:11.38ID:bZiZNL3M0
>>61
最近平日休みくれる企業も増えてんだろな

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:22:51.12ID:7VpLs6eh0
>>61
罰当たりな中年て格好いい

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:14:54.06ID:VplFZke00
飛行機でCAから「隣の子供がうるさそうなので前に移動しますか?」というメモを
渡されて神対応だった!って喜んでたら、その母親が登場して
「あれはお前をどかすために私が仕組んだ、お前が文句言ってくる、とCAに言ったらまんまと騙されてやんのw」
みたいな話で炎上してたよね。本人がツイッターで日本国籍ではない、って明言してたな。

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:15:12.83ID:eEF2aq/P0
何なら乗務員通さないと話しない。これでおけ。乗務員は絶対この手の話してこないよ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:16:27.75ID:NeOcje9h0
さあつんくはどう落とし前をつける気なのか?

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:16:55.25ID:mEiEoPBt0
『わざと間に1席開けて、その席を挟んだ形で2席を取る。間の1席を誰も買わなければ2人で荷物置きに使える、誰かが買ってしまったら席交換を持ちかける、という技(手口)が流行ってる』てのがあって、びっくり」

これあったな
その一つしか残ってなかったんで仕方なくそこ取ったら両隣が連れだった
でも、そいつら来るの遅かったから席移動頼まれることなかった
満席完売だったからそんな席の取り方してると周りにバレる方がヤバいと判断したのかも

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:17:36.07ID:D/NxA0QK0
ダメ元で言ってもいいけど断られたら黙って引っ込めよ
グループで来て聞こえよがしに「こんな人もいるよ」って捨て台詞吐いてるの聞いたことある
糞が
あと、結構大きな女の子が母親の隣に座れなかったっていつまでも泣きながらグズグズ言い続けているのとか
ちゃんと躾けとけよ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:35.53ID:x6U3AUzu0
>>71
動物園に来たと思って楽しみなさい

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:18:04.73ID:2QqsjKPc0
指定席だったら繁忙期で見るからに親子で帰省なのに席離れちゃったんだなあ、ってのは譲ってもいいかな

グリーンだったら譲らない
あ、繁忙期はグリーンに乗る事にしてるから結局オレ譲らないわ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:18:13.49ID:lUxzxalq0
結局、姑息なやつは一生姑息。
死ぬまでよ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:18:48.10ID:ptP9emNV0
ある家族「席かわって」
俺「嫌です」

俺は断るけどね

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:18:57.55ID:U6Sgkh/H0
「係の方を通して下さい」と答えれば良い
本当に困っているのならその程度の労力は惜しまないから舐めてるヤツはすぐ分かるし
繰り返したら厄介客として管理側が把握できる

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:19:50.34ID:9cZxKuYu0
譲らないさ
てか譲らない方がいい
もうスレに弊害が書かれてるけど
隣人ガチャにハズレだと観念するしかないお互いに

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:19:57.94ID:eoWMn5A70
コロナ後は隣席との距離が近く感じる様になって、あまり映画館には行かなくなった
しばらく距離を取るのに慣れていたから、あの距離で他人に座られるとキツイわ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:19:59.26ID:RBiC7aJM0
俺は高速バスは母親の名前で予約してる
こうしたら隣が臭いおっさんじゃなくて女子大生とかになるからオススメ

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:23:11.90ID:+KHvmO3N0
>>82
バスって席はバス会社が決めるの?

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:01.20ID:92jK3oej0
隣にバケツポップコーン持った奴座ってきたら
即帰るよ
2時間クチャクチャ音聞かされる拷問耐えられん

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:06.42ID:OjrdhlNl0
殺し屋にやられる可能性もあるしな

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:14.70ID:D/NxA0QK0
新幹線とかで何が一番ハズレかというと太ってでかい男の隣
まず、息が荒い、しょっちゅう物食べてる、狭苦しい暑苦しい威圧感

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:17.90ID:vBjCkR9t0
暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、 ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。私は虚を突かれた思いがした。

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:23:03.18ID:ox2t/owq0
>>87
もはやこれも懐かしいなw

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:20:40.81ID:C6GLGVWe0
子持ちの厚かましい家族はマジでウゼえな。

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:22:26.92ID:Iz280noN0
敢えてひとつ空けは昔からやってた
駄目だとは…

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:22:29.40ID:C6GLGVWe0
一般の電車内でも、間隔を空けて座っているのに、その間隔に割り込んで座る奴がいるな。

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:23:01.19ID:iyIuDVXx0
昔高速バスで窓際の席を予約して乗ってみたら違う人が座ってた
席間違えてますよと言ったら席なんてどこでも変わらないですよね?わたしこっちに座るんで、あなた通路側に座ってくださいって言われた
いやいや予約した席だし窓際の方が寝れるからそんなの困りますと言ったら、たかが席ごときで?と開き直られた
仕方ないから乗員に言ってどいてもらった
たかがというならそいつこそ通路側で問題ないと思うんだが

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:23:39.60ID:+5lcf+160
日本が獣社会じゃなくて良かった…( ´∀`)

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/11(木) 12:24:11.34ID:FbmCjHmw0
一人で映画見に来るような恋愛弱者がカップル様に逆らっていいと思ってんの?