Mitsubishi SpaceJet (三菱スペースジェット) MRJ90(現: SpaceJet M90) 用途:旅客機 分類:リージョナルジェット 設計者:三菱航空機 製造者:三菱重工業 初飛行:2015年11月11日 生産開始:2015年10月15日 運用状況:開発中止 ユニットコスト:MRJ70: 45…
139キロバイト (18,329 語) - 2023年2月6日 (月) 14:49
いろいろと原因はあると思うが・・・ 期待していただけに残念!
「失敗は成功の基」また新計画が立ち上がるのを期待したい、関係者様お疲れ様です!

1 はな ★ :2023/02/07(火) 07:39:45.04ID:qYwkqkTw9
国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず
2023/02/06 17:35 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230206-OYT1T50153/


三菱重工業は、凍結中の国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を中止する方針を固めた。2020年10月、「いったん立ち止まる」として量産を凍結していた。開発から約15年がたち、採算性が見込めないと判断したとみられる。

同社は08年3月、三菱リージョナルジェット(MRJ)として開発を始め、15年11月には初飛行を果たした。しかし、就航に必要な「型式証明」の手続きがうまくいかず、計画はたびたび延期していた。米国の飛行試験地拠点を閉鎖するなど開発体制を縮小している。


★1: 2023/02/06(月) 17:41:18.41
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675686116/




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:41:01.19ID:UGgWcHlH0
三菱さん
海外潤さんでいいから
日本を潤してよ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:41:27.60ID:dKh5qVVN0
官民一体事業

税金チューチュー済wwwww

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:41:52.22ID:2jmKTlIc0
技術大国日本も昔の話

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:42:26.31ID:1Qc6tl320
アメリカの飛行機買うのやめたらどう

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:42:29.58ID:W/ufRRrH0
じゃっぷ
は後進国w

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:42:40.76ID:291uhdlE0
受注してた分はどうなったの

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:42:41.01ID:ktxHjRYi0
組み立ても出来なかったのか…


27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:49:07.34ID:2LVNpeut0
>>8
7割も海外製って…何が国産だか馬鹿馬鹿しいなw
ホンダジェットだけでも成功したのが唯一の望みだね。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:08.38ID:ybKjOPqV0
>>27
ネジ一本でも使っているなら、それはもう国産ニダ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:55:19.15ID:ogZ+JXAl0
>>27
せめてエンジンと主翼とアビオニクスくらいは国産でないとなあ
座席は小糸とか定評高いのあるからそれ使えばいいのに

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:36.47ID:wUcnyFNR0
>>27
ホンダジェットはアメリカ製だよ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:42:52.15ID:2WdwWY5s0
まーた日本企業の大敗北か
半導体の新会社の未来も負け確だわ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:43:09.80ID:wIxNXO7Y0
ジェット機に関しては後進国だな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:41.71ID:rQ+4zRAv0
>>10
軍事転用可能だから
アメリカがエンジンの開発を渋る

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:43:14.27ID:vG6QB8TV0
三菱ならゴネればいくらでもカネ引っ張れる。安倍の時に味を占めたな

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:43:21.73ID:9H5wxqrU0
何やっても失敗ばかりだな三菱は

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:43:29.22ID:CixywpYl0
また中国に負けた

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:44:04.59ID:UHDFBRDb0
トヨタが0から開発したら三菱よりも速く就航できそうだよな
三菱はパジェロも開発失敗したと以前ニュースで見たし、無能すぎでしょ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:45:01.70ID:2WdwWY5s0
>>14
そんなならEV戦争にも余裕で勝ててるはず

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:57:27.35ID:+4RMr2qe0
>>14
トヨタは大失敗して撤退したんだが知らんのか
試作機が落ちて乗組員全員死亡

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:01:25.87ID:ybKjOPqV0
>>57
試作機?センサー取り付けただけの機体じゃなくて?

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:46.83ID:UneMY/1X0
>>75
ミジメだなあwwwwww

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:44:53.05ID:wPu3jz2I0
アメリカも中国も成功の裏では数多くの失敗してる企業がたくさんある。
それが表には見えないだけで。
失敗するからチャレンジしないのが日本人。失敗してもチャレンジし続けるのが大国。
ここの反応を見ていても日本人はやっぱりダメだと感じる

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:45:45.70ID:2WdwWY5s0
>>15
お、おう・・・

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:53:44.96ID:1LS+zpuo0
>>15
失敗はいいんだよ?
問題なのは損切りできずに
いつまでも失敗を認めないから
再起不能、再チャレンジ不可並の大損害を出すジャップ特有のプライドの高さが原因かな

ネトウヨなんか特に自尊心の塊じゃん?

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:05:31.37ID:wPu3jz2I0
>>43
たしかに損切りへの決断は遅かったかもね。結果論としては。
そこは強烈なリーダーが不在だったせいかもしれない。
一方で三菱グループの規模からすれば500億は致命的な損失でもないので、まあまあ高い授業料で済んだかもしれない

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:45:41.30ID:/x1PV8RM0
日本は世界トップを走る技術立国だから実は本気になればスゴイのが出来るんだけどね。

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:06:55.82ID:wfyFrHCS0
>>17
来年から本気出す

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:47:11.94ID:1Z+DKCuP0
技術者を冷遇し続けた結果日本は衰退しました

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:47:29.36ID:MvGf1kBo0
幾らドブに捨てたの?

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:47:41.38ID:wPu3jz2I0
エジソンの名言に失敗すればするほど成功に近づいているという言葉がある。
失敗ではない、うまくいかない1万通りの方法を知ったのだ。という言葉もある。
どんなチャレンジも失敗を重ねて成功がある。

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:50.96ID:ttItxH820
>>21
必要ないチャレンジ。飛行機メーカーはたくさんあるから。

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:03:35.47ID:wPu3jz2I0
>>39
レッドオーシャンにチャレンジしたのは、今後見込める空飛ぶ車への布石だったのかもしれない

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:57:39.45ID:mmAGAQa40
>>21
すぐにリブートなり再チャレンジするならそうだろうが、
この件はもうあと50年は再参入はしないだろ。
そうなると学んだ失敗も忘れ去られて結局は無駄に。

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:48:01.99ID:y/f3CH+m0
もっと頑張ればいいのにもったいない。採算とか気にしすぎ。日本の給料が増えないのはこういうのが理由

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:48:06.59ID:1Qc6tl320
これ自衛隊の爆撃機に改良できんのかw
そろそろ必要だろ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:48:14.44ID:LMS2VJsZ0
役員共を断罪すべきだろ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:48:19.12ID:wX3qJtLh0
三菱ができるモノづくりは鉛筆だけ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:00:10.41ID:gnM7mCdR0
>>25
サイダーも作っていたよ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:48:45.06ID:73xZL0Pf0
三菱はすでに小型ジェット機もってるぞ!!


28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:49:50.55ID:ma3nJpJ70
日本だけで使えばいいじゃない

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:49:59.52ID:sfGJYo8V0
ホンダみたいにプライベートジェットにしてればよかったのに

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:51:26.78ID:P4M67YUf0
軍事費2倍になるし、重工は軍需産業に特化したほうがいい

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:51:54.74ID:BNZevff70
まだ中止してなかったのか

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:51:57.22ID:zBy5KSPv0
ブラジルは開発成功したのにちょっと悔しいわ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:51:57.76ID:WByPIMNU0
高齢化の弊害だろうな
明らかに技術力でついていけなくなったのは若者が減ったからだろう

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:43.59ID:V78wGoIz0
>>33
技術の継承が出来なかったんだろうな
かといってデジタル化が出来たわけでもないんだろうし

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:54:41.21ID:rQ+4zRAv0
>>38
そらそうだろ
大手から中小まで、氷河期がゴッソリと抜け落ちてる年齢分布になってる

努力で何とかなった、つか、殆ど運だけど
ソレ以外は一番採用人数が少ない世代

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:05.45ID:V78wGoIz0
結局何もできなかったのかよw

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:38.77ID:wX3qJtLh0
三菱…軍需産業で国から降ってくるお仕事が多い「三菱は国家なり」

ホンダ…自動車産業の中でも現地化率が高い 国と距離がある


カラーの違いやねぇ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:53:08.63ID:8NewNMNc0
菱崎重工の受注を逃して
舞ちゃんは正解やったんや

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:53:09.61ID:pPze0ZCq0
自動車の部品点数は3万
タンカーや大型船舶が30万
旅客機が300万
宇宙ステーションが1000万
システムが複雑になればなるほど日本人の職能は落ちるらしい
最近ではその自動車すら怪しいけどw

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:53:28.22ID:BDYe3eB10
技術立国日本w
優秀な技術者が居ないw
開発する金もないw
企業自体が斜陽w

ネトウヨどうするのこれ?w

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:53:52.67ID:ampSZZmf0
ドブ金捨てたね。
表裏含めて国からの補助金はどれだけ入っていたんだよ?

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:53:58.85ID:Z8FG9HH40
米国様のご機嫌損ねただけ
事前のリベートを大量に用意すべきだった。

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:54:28.08ID:GqliXVMb0
アメリカが認可邪魔しても
開発したエンジンなどを流用するからね

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:55:01.62ID:BDYe3eB10
>>46
アメリカがーw

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:55:44.76ID:rQ+4zRAv0
>>49
本当の話だよ
F 2の時に散々邪魔されてる

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:58:54.78ID:AMIfzzAo0
>>49
分かってんなら最初から無駄ことすんなよアホが
それか中国のようにアメリカ無視して、同盟破棄してでもやるかどっちかだ。

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:54.19ID:BDYe3eB10
>>63
失敗したらアメリカがーw
そうやって他人のせいにするから
上手くいかないんだよw

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:04:29.78ID:7g4W0HzE0
>>84
そのくせアメリカのケツを舐めてる不思議なバカウヨ、笑うしかないわな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:04:49.00ID:BDYe3eB10
>>91
そうそうw

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:00:55.18ID:7g4W0HzE0
>>46
元々アメリカ様のエンジン使うだけで日本関係ないやん
アメリカのエンジンによる燃費向上だけが売りだったしな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:54:36.71ID:zBy5KSPv0
日本の狭さだとプライベートジェットの需要は極少だろう
その辺は大きいと思うわ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:55:07.58ID:i4gQ8f960
https://s.japanese.joins.com/JArticle/230567?servcode=300§code=300
先に断念したのは隣だけど
そん時も韓国国内じゃこの国はもう駄目だお終いだとさわいだのかね

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:55:53.59ID:VRR29QAP0
日本の衰退の象徴の一つだろうな
ちなみに三菱重工100株だけだけど持っているが含み損が大きいい

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:56:20.41ID:Qj7HaCHN0
日本人であることに誇りを持ちます

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:56:27.38ID:xs9A8Nzn0
税金ドブすぎるだよな
アホだよほんと

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:59:01.31ID:f9q4iuVY0
>>55
アホはお前
すぐ税金ガーとか財務省みたいな事言い出す
お前みたいなのが日本経済をだめにした

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:05:35.87ID:f7/OFY+O0
>>66
そういう人が政府にいるの?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:56:35.66ID:UneMY/1X0
技術大国だねこの国w
美しい国だあ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:57:37.97ID:UJTeK2PG0
この会社の優秀な技術者はヘッドハンティングで皆出て行く
そもそも天才はこの会社を選ばない
あまりにも官僚的で才能を潰される

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:58:36.44ID:zBy5KSPv0
>>58
どこの会社へ行くわけ?

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:58:27.22ID:ohUzvYVF0
事業は失敗しても税金チューチューは成功
誰も責任取りません

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:59:35.85ID:5zDH+f250
>>60
むしろ経産省がぶち上げた案件
三菱は被害者や

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:01.48ID:7g4W0HzE0
>>69
審査する国交省と話がついてなかったといかにも
縦割ジャパン

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:58:41.59ID:Irov2+Qm0
イーロン・マスクにやらせたら2年ぐらいで作っちゃいそう

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:58:58.10ID:pPVWVd9k0
タイヤは飛ばすくせに飛行機は飛ばせない

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:58:59.29ID:5V4klBqy0
部品とかの国内比率が高ければ
税金投入して失敗したとしても、金は国内で循環してるけど

海外比率が7割だからな
税金を海外に渡しただけ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:59:12.57ID:aMWOXM3j0
そら観光が無けりゃ成り立たなくなるような没落土人国家で技術も資源も無いとなりゃ何作っても無理だろな
謳い文句だけ一丁前で価格は~なんて家電くらいしか売れないわな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 07:59:20.92ID:FMStRnZ40
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:00:32.07ID:1Qc6tl320
国内線用と後はロシア、中国、インドあたりへの定期便で
使えなかったのかな。
アメリカの認可にこだわりすぎなんだよ。

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:03:08.53ID:7g4W0HzE0
>>71
中国乗り入れなんてアメリカ以上に中国が妨害するだろ、馬鹿か

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:00:41.40ID:mmAGAQa40
買収したボンバルディアか何処かのサービス部門はどうなるの?
こうなるともう持ってる意味無くね?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:00:54.53ID:MiEjcqYD0
え?まじでやめたの?

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:24.35ID:07JGLMCT0
失敗は成功の母というが
実際には失敗で責任問題になるのを回避するためにまず失敗を認めることすらしないからな
延々問題の先送りするだけだから何も進展しない

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:28.24ID:aMWOXM3j0
それに加えて反比例するかの様に中華の製品と国産製品の質が逆転してるもんなー

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:42.95ID:xs9A8Nzn0
どんな天才もまずは模倣から始まる
そっちのほうが一か憶えるより早いからな
模倣の後に新しいもを生み出すんだよな
このプロジェクトは俺達天才と錯覚して模倣を放棄して自己流で作って失敗した
そして同じプロジェクトで完全に模倣したブラジルの旅客機は世界の空へ飛び立ちましたとさ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:05:14.53ID:zBy5KSPv0
>>80
興味深い話だ
どんな世界でもまず模倣から始まるのは技術伝承の基本なのにな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:43.55ID:96DZD9kQ0
国が金を出さんわ
その金を中抜きするわじゃどうにもならんな…

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:02:49.90ID:qUnn3Af00
エンジンなんてアメやイギリスに丸投げして
機体だけ作るのに専念すりゃ良かったんだ。
型式証明取るために欧米の会社を咬ませる必要あるからコラボは必須

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:07:20.49ID:SilkzeDb0
>>83
スウェーデンなんて自国開発生産のジェットエンジン捨てて
米英と話をつけてグリペンを売りまくりと賢いわな。
ちなみにグリペンはアメリカ製エンジンにアビオでアメリカ製比率は半分以上

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:03:04.34ID:rSZIoSCN0
経産省主導という時点で失敗の匂いしかしない

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:03:12.81ID:0KrZbT7s0
まだアメリカは許してくれないのかzeroFighterて凄い衝撃だったんだな
昔それの概要図を訳したらアメリカから凄い量のDLが有ったしなぁ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:07:23.17ID:ds/9k5kV0
>>87
ゼロ戦何がそんなに凄かったの
コストや素材のチープさに見合わない飛行性能?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:03:59.36ID:ViKUz6r80
もしかして重工の人って、、、🥹

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:04:07.13ID:LxyIiNDL0
マジか
知り合いが設計に携わってたのに

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:05:43.08ID:G1oO6Umx0
また経産省案件www

経済破壊省は解体したら?

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 08:06:26.04ID:ewfnVB810
ブラジルの航空機はドイツ系だぞ
簡単に勝てるわけがない