|
気球はおよそ2万メートル高度にあったらしい、旅客機がおよそ高度1万メートルを飛行するから相当な高さだ! 何か凄い!
1 ガムテ ★ :2023/02/05(日) 17:22:49.44ID:UoTULkgz9
米国のオースティン国防長官は現地時間2月4日(日本時間5日)、中国の高高度監視気球を安全に撃墜したと発表した。
米空軍によると、バージニア州ラングレー空軍基地の第1戦闘航空団のF-22「ラプター」戦闘機が、気球に向けてAIM-9X「サイドワインダー」ミサイルを1発発射。
サウスカロライナ州の沖合約6マイル(約9.7キロ)、水深約47フィート(約14.3メートル)の地点に落下した。けが人はなかった。
F-22は高度5万8000フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射。気球の高度は6万から6万5000フィートだった。
今回の作戦にはF-15戦闘機や米海軍のタイコンデロガ級イージス巡洋艦フィリピン・シー、アーレイ・バーグ級ミサイル駆逐艦オスカー・オースチン、
ハーパーズ・フェリー級揚陸艦カーター・ホールなどが支援部隊として参加し、カナダ軍も気球の飛行追跡を支援した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d944110ff48b8ee02012829e33925d0fd38097

(出典 upload.wikimedia.org)
★1 2023/02/05(日) 15:08:37.77クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675577317/
米空軍によると、バージニア州ラングレー空軍基地の第1戦闘航空団のF-22「ラプター」戦闘機が、気球に向けてAIM-9X「サイドワインダー」ミサイルを1発発射。
サウスカロライナ州の沖合約6マイル(約9.7キロ)、水深約47フィート(約14.3メートル)の地点に落下した。けが人はなかった。
F-22は高度5万8000フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射。気球の高度は6万から6万5000フィートだった。
今回の作戦にはF-15戦闘機や米海軍のタイコンデロガ級イージス巡洋艦フィリピン・シー、アーレイ・バーグ級ミサイル駆逐艦オスカー・オースチン、
ハーパーズ・フェリー級揚陸艦カーター・ホールなどが支援部隊として参加し、カナダ軍も気球の飛行追跡を支援した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d944110ff48b8ee02012829e33925d0fd38097

(出典 upload.wikimedia.org)
★1 2023/02/05(日) 15:08:37.77クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675577317/
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:13.00ID:zqMjbCAM0
>>1
コールサインは「フランク01/02」だってよ!
@Aviation_Intel
DoD confirmed to us that the F-22s' callsign "FRANK 01/02" was indeed an homage to American World War One ace Lieutenant Frank Luke Jr, the "Arizona Balloon Buster."
コールサインは「フランク01/02」だってよ!
@Aviation_Intel
DoD confirmed to us that the F-22s' callsign "FRANK 01/02" was indeed an homage to American World War One ace Lieutenant Frank Luke Jr, the "Arizona Balloon Buster."
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:39.87ID:hc2ZQSmH0
>>1
400万円 脅威度0の気象観測気球
vs
3億円 熱源探知型短距離ミサイル
こんなぐらいか。
400万円 脅威度0の気象観測気球
vs
3億円 熱源探知型短距離ミサイル
こんなぐらいか。
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:38:49.01ID:Uyds+isA0
>>25
実戦データ プライスレス
実戦データ プライスレス
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:22.66ID:nSkyvXCi0
>>1
「機関砲で落とせ」とか抜かす馬鹿を見かけるが
これたとえて言うならば、太平洋戦争末期に高度1万mを飛来するB-29を
その高度では飛んでるのもやっとの日本軍機で打ち落とすような芸当だからな
「機関砲で落とせ」とか抜かす馬鹿を見かけるが
これたとえて言うならば、太平洋戦争末期に高度1万mを飛来するB-29を
その高度では飛んでるのもやっとの日本軍機で打ち落とすような芸当だからな
82 節子 :2023/02/05(日) 17:39:21.11ID:A2bMU89e0
>>61
A-10のガトリング砲で下の方から撃ち落とせば延命に良いアッピールになったんやろうに…
A-10のガトリング砲で下の方から撃ち落とせば延命に良いアッピールになったんやろうに…
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:41:15.62ID:OO4cWyj00
>>82
A10が何メートルの高度まで飛べるんだよ
そしてそこからガトリングをガトリングじゃなくあヴぇんじゃーだっつてんだろ
A10が何メートルの高度まで飛べるんだよ
そしてそこからガトリングをガトリングじゃなくあヴぇんじゃーだっつてんだろ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:37:57.01ID:Eynn786W0
>>1
無駄な金やな気球方ドローンで回収しろよ
無駄な金やな気球方ドローンで回収しろよ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:22:58.98ID:l6dQAYPt0
パヨクどうすんのよw
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:30:11.01ID:jrAeCxoP0
>>2
ニホンハー セイフガー ジミンガー
をやってるよ笑
ニホンハー セイフガー ジミンガー
をやってるよ笑
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:31.94ID:1wpY1reZ0
>>36
バイデン閣下にまじで感謝だよな
バイデン閣下にまじで感謝だよな
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:23:43.35ID:0oE295aC0
らぷたん
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:23:53.60ID:/gzC46uR0
ラプターが実戦で使われるなんて珍しいのでは?
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:24:11.61ID:Ge1Ubm3Z0
ヘタレシナ猿の精一杯の嫌がらせが一撃でワロタwwwwww
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:24:12.26ID:+eDFm/bp0
壺ウヨの中でもイキ李だけのザコカスはフルぼっこぼこなるネタ
悪知恵カス壺は逃げるww
悪知恵カス壺は逃げるww
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:24:35.00ID:YHZkuOzi0
あんなもんピストルで穴あけるだけで良いじゃん
大げさだわ
大げさだわ
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:03.76ID:WNHRZTQR0
>>7
60000ft上空よ?
60000ft上空よ?
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:33:52.50ID:OoRv/yen0
>>30
そのうちゴルゴの話しのネタになりそうやな
既に軍事衛星の狙撃はしてるけど
そのうちゴルゴの話しのネタになりそうやな
既に軍事衛星の狙撃はしてるけど
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:24:35.58ID:aEjG4W430
こんどは日本領空で見つかってもさっさと落とさないとな
日本の米軍基地から何らかのデータ収集してるかもしれんから
日本の米軍基地から何らかのデータ収集してるかもしれんから
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:43.39ID:oVY8i5Hu0
>>8
5毛よ
頭が悪いことを言うのはよせ
同盟国同士そんなことする必要無し
5毛よ
頭が悪いことを言うのはよせ
同盟国同士そんなことする必要無し
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:14.89ID:MeGpuW5n0
フジテレビが世界一周した気球とデマ解説して喜んでたらしいな
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:16.79ID:+RgKr4AC0
とんでもないウィルスついてたんやろ?
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:15.88ID:MeGpuW5n0
>>11
撃ち落としてええんかな?
撃ち落としてええんかな?
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:22.98ID:ZpEw2R8h0
カペロマンかよ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:38.70ID:GexwijOV0
成層圏から宇宙空間を自由に行き来出来る戦闘機の開発をしないとなw
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:50.22ID:2uIuGIAA0
トマホークの件もそうだが
昔のサイドワインダーのまんまだと思ってる人って馬鹿なの?
昔のサイドワインダーのまんまだと思ってる人って馬鹿なの?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:52.34ID:OExYC+4u0
ファイア!
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:26:18.66ID:mQixkOom0
気球とドローンを組み合わせた新しい兵器を開発する必要がありそうだな
高高度で数ヶ月単位で待機可能な兵器
攻撃力は最小限で良い
高高度で数ヶ月単位で待機可能な兵器
攻撃力は最小限で良い
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:32.61ID:zqMjbCAM0
>>16
みんな宇宙ばっか目指してたもんな
金にもならないだろうし
みんな宇宙ばっか目指してたもんな
金にもならないだろうし
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:26:25.59ID:DWWn1cBq0
トップガン?
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:26:46.50ID:zrj/D4mz0
やったぜ!
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:04.71ID:Ge1Ubm3Z0
小卒のホモ主席が無能すぎてw
五毛パヨwwww
五毛パヨwwww
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:18.37ID:8pXO6QQF0
素晴らしい
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:21.48ID:aGO2j6C10
機体からの映像観たいな
出さないかな
出さないかな
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:28:21.96ID:zqMjbCAM0
>>22
気球の高解像度はあがってるが機体側みたいよなあ
気球の高解像度はあがってるが機体側みたいよなあ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:32.46ID:yCbakLED0
東急エージェンシーってパワハラが問題となってるってホント?
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:28:37.09ID:LA/OmfNs0
good job
maverick
maverick
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:01.54ID:Ge1Ubm3Z0
謝罪もできないシナ猿は落ちぶれていくばかりだねw
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:03.08ID:Cpv0EdLi0
どうやって落としたんだ。
電波反射しないのでレーダーはだめ、熱源も無し、超高高度、
ミサイル当てられないって話じゃなかったのか。
視覚センサ付きのミサイル?
教えてミリオタ
電波反射しないのでレーダーはだめ、熱源も無し、超高高度、
ミサイル当てられないって話じゃなかったのか。
視覚センサ付きのミサイル?
教えてミリオタ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:30:12.00ID:hc2ZQSmH0
>>29
手動で諸元入力して発射、近接で破片が当たれば結果オーライな仕事。
手動で諸元入力して発射、近接で破片が当たれば結果オーライな仕事。
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:53.22ID:tMu1lPZv0
>>29
サイドワインダーは赤外線カメラ誘導だから外気温と差があればいけるだろ
サイドワインダーは赤外線カメラ誘導だから外気温と差があればいけるだろ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:32:08.60ID:zqMjbCAM0
>>29
最近の技術では周囲との温度差を画像として
探知・追跡できるので、気球でも太陽光で可能ってことらしい
最近の技術では周囲との温度差を画像として
探知・追跡できるので、気球でも太陽光で可能ってことらしい
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:12.88ID:Cpv0EdLi0
>>46,44,37
ありがとう
最近のミサイルは賢いんだな
ありがとう
最近のミサイルは賢いんだな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:42:15.73ID:U3vXyMvA0
>>29
パイロットがポーズ取りながら「サイドワインダー!オン!!」って発射すればなんとなく当ててくれる
パイロットがポーズ取りながら「サイドワインダー!オン!!」って発射すればなんとなく当ててくれる
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:06.77ID:Rez7ERyb0
ちゃくだーん、いまっ!
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:25.16ID:JzPV2jGN0
そんなんで撃墜する必要ある?
ヘリの機銃で十分じゃん
ヘリの機銃で十分じゃん
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:16.53ID:hc2ZQSmH0
>>32
65000ftまで上昇できるヘリコプターの開発が先だな。
65000ftまで上昇できるヘリコプターの開発が先だな。
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:46.73ID:A4MY6+RQ0
これにかかった費用は中国に請求するのがスジだが中国は出さないだろうしアメリカもハイそうですかとはいかない
結局お互いのメンツを保つため折衷案として日本が出すという形に落ち着くと思う
結局お互いのメンツを保つため折衷案として日本が出すという形に落ち着くと思う
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:29:48.48ID:+RgKr4AC0
これに対して中国は
強烈な不満と抗議
らしいけど
流石やね
強烈な不満と抗議
らしいけど
流石やね
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:32:38.63ID:8Or4b9JS0
>>34
「気球が反撃するのではないかと
恐れるあまり、ステルス戦闘機を
使わざるを得なかった」
と自慢すればいいね
「気球が反撃するのではないかと
恐れるあまり、ステルス戦闘機を
使わざるを得なかった」
と自慢すればいいね
35 あ :2023/02/05(日) 17:30:08.05ID:6o3mj7j40
中国ももう充分データは手に入れたから処分してくれて逆に嬉しいだろw
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:34:32.68ID:c+Dwx0aA0
>>35
この後回収されて何調べてたか解析されるだろうからなぁ
この後回収されて何調べてたか解析されるだろうからなぁ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:30:46.19ID:SMyTX7ts0
>沖合約6マイル(約9.7キロ)、水深約47フィート(約14.3メートル)の地点に落下
陸から近くて回収楽にできる遠浅な海に落としたな
陸から近くて回収楽にできる遠浅な海に落としたな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:30:52.10ID:Zgyf8mIj0
撃墜はいいんだけど機関砲じゃあかんのん?
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:33:29.18ID:hc2ZQSmH0
>>39
例えで、そこまで届く機体で限界高度まで登っても、経験上機首が安定しないから機銃で狙えるとは思えんな。
例えで、そこまで届く機体で限界高度まで登っても、経験上機首が安定しないから機銃で狙えるとは思えんな。
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:40.21ID:8Or4b9JS0
>>52
あの高度では、少し急な旋回をするだけで
簡単に錐揉みに入ってしまいますからな
あの高度では、少し急な旋回をするだけで
簡単に錐揉みに入ってしまいますからな
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:37:39.00ID:hc2ZQSmH0
>>63
エースコンバットだったら、オーロラとか持ち出してくるような特殊ミッションになるしな。
エースコンバットだったら、オーロラとか持ち出してくるような特殊ミッションになるしな。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:10.02ID:cNcpwAEJ0
なんてことするアルカー
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:50.10ID:d4klIddr0
人が乗ってたらどうするんだ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:32:04.61ID:dQKbjsTi0
F-22 別名チャイナキラー
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:32:14.91ID:ni+8RQrh0
すぐに撃墜できない理由は、気球のサイズにあった。
関係者によると、気球の全長は「スクールバス2~3台分」。
撃墜後の破片は少なくとも7マイル(11km余り)の範囲に散らばっているといい、
アメリカ本土の上空では、地上の市民や建築物に被害が出ない場所はなかったというのだ。
偵察用っつうからちっこいイメージだったが結構でかいのね
関係者によると、気球の全長は「スクールバス2~3台分」。
撃墜後の破片は少なくとも7マイル(11km余り)の範囲に散らばっているといい、
アメリカ本土の上空では、地上の市民や建築物に被害が出ない場所はなかったというのだ。
偵察用っつうからちっこいイメージだったが結構でかいのね
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:33:03.35ID:zqMjbCAM0
>>47
スクールバス3台分のデカさはそらでかい
スクールバス3台分のデカさはそらでかい
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:32:32.90ID:YyQFmhX70
中国政府からしたら待ってましたって感じじゃないの?
国民のロックダウンのデモですらビビってたけどミサイルで攻撃されたと煽ればアメリカに目が向くし
国民のロックダウンのデモですらビビってたけどミサイルで攻撃されたと煽ればアメリカに目が向くし
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:33:21.84ID:Oke7mOPu0
F22の無駄遣い
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:33:54.41ID:4LrPsoR80
人が乗ってたらどないすんねん
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:34:05.67ID:+STDQS5C0
相当堅い素材に空気を抜いて密閉とかなら
簡単にはいかん 風船とは違うはず
簡単にはいかん 風船とは違うはず
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:25.27ID:hc2ZQSmH0
>>55
気球にも、ハードタイプとソフトタイプがあって、民間の事業者から買えるよ。
気球にも、ハードタイプとソフトタイプがあって、民間の事業者から買えるよ。
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:43.18ID:BcqsT+M70
>>56
USA!USA!
USA!USA!
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:44.72ID:soXp71tB0
>>56
なんか平和だなw
なんか平和だなw
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:34:28.13ID:nxTM4a4B0
さすがアメリカ
なお日本
なお日本
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:34:37.12ID:soXp71tB0
日本でも空自がやろうと思えば技術的には可能だったのかな
出来ない理由が山ほどあって実際には無理にしても
出来ない理由が山ほどあって実際には無理にしても
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:47.40ID:yR8zQrOy0
第6世代の戦闘機は宇宙か
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:49.67ID:woqBXg5f0
持っててよかったF-22!
さすがアメちゃん物持ちがいい
>>56
さすがにこれはコラだと思いたいw
さすがアメちゃん物持ちがいい
>>56
さすがにこれはコラだと思いたいw
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:49.79ID:Zgyf8mIj0
だからこそだよ
いい訓練になる
ミサイルはロックして撃つだけだから
いい訓練になる
ミサイルはロックして撃つだけだから
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:35:55.73ID:1u6yoMLw0
6万フィートで戦闘行動取れるのか
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:36:06.34ID:eis+ApWx0
限界高度50000ftと聞いてたのにw
これ中国にやり返したら撃ち落せるのかな
これ中国にやり返したら撃ち落せるのかな
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:38:16.93ID:9K4VfKPO0
>>70
解析したら同じ様な物を流しそうだ
解析したら同じ様な物を流しそうだ
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:36:28.38ID:rlBYM4+10
パヨクやフェミや反日マスゴミが発狂しそう
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:37:16.63ID:8R3jitPf0
映像ではミサイルが気球をスルーしていました
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:41.56ID:8Or4b9JS0
>>72
>>79
これがね ロックオンは赤外線・温度差で命中する
と思うんだけど、弾頭が近接信管だと
金属がないと破裂しないと思われるんだよね
>>79
これがね ロックオンは赤外線・温度差で命中する
と思うんだけど、弾頭が近接信管だと
金属がないと破裂しないと思われるんだよね
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:37:50.80ID:aATdP6IP0
機銃で風船だけ撃てばよかったじゃん
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:38:18.68ID:dNkB/A+Q0
中国てメンツ潰されるとどうなんの?
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:39:53.62ID:9K4VfKPO0
>>78
何回も飛び上がってジャンプする
何回も飛び上がってジャンプする
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:38:48.80ID:o688Rtod0
AIM-9Xは赤外線画像誘導なので太陽光で暖められたバルーン部が周りより
高温なら感知出来る
高温なら感知出来る
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:38:54.18ID:FgwUVMG50
さすがアメリカ 日本じゃ通り過ぎるのをじっと待つんだろうな
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:39:33.07ID:XwY6TJbD0
コッチも気球で引っ掛けて引き摺り下ろせば金掛からんやろ(´・ω・`)
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:39:41.76ID:n6DgODhA0
逆の立場なら中国も迷わず落とすだろ
遺憾砲しか打たんくせに軍事費増税の眼鏡とは違う
遺憾砲しか打たんくせに軍事費増税の眼鏡とは違う
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:39:54.09ID:xSgsoj1v0
インターネットネイティブのZ世代、中国・韓国に親近感。ネットウヨク世代との差が深刻wwww [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675578341/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675578341/
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:39:57.51ID:Q1veTgQ10
結局あの球体は何なの?
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:10.99ID:zmIImtev0
ミサイル代も請求してやれ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:15.20ID:xl9vh+dA0
中国の言い分がいつものキチガイで笑う
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:15.62ID:a2zXxvy70
日本の自衛隊無能すぎない?もういらないだろ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:27.01ID:+Gf5BXxY0
じつは気球おじさん
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:45.60ID:DHZVZgaw0
日本がスルーした気球を米国が撃ち落としたw
米国は子供かよ( ノД`)シクシク…
ベイコクイイナ
米国は子供かよ( ノД`)シクシク…
ベイコクイイナ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:41:28.55ID:69y5AMdB0
スパイバルーンwww
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:41:42.06ID:/PhhfIZz0
んなもん気球の上部に機銃で穴空けてゆっくり降下させて回収すればいいのに
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:41:58.88ID:aFoxo+br0
カペロマンくんのサイドワインダー
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/05(日) 17:42:14.38ID:gotvjgEe0
撃墜されない方がおかしい。
コメントする