OMOTENASHI (Outstanding MOon exploration TEchnologies demonstrated by NAno Semi-Hard Impactor)は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA)が開発した月面着陸の技術実証目的のCubeSat。…
9キロバイト (996 語) - 2022年11月21日 (月) 23:12
残念!
なぜ太陽電池パネルの向きの制御ができなかったのだろうか?
開発費がもっと必要では。

1 ブギー ★ :2022/11/22(火) 03:00:56.35ID:sPrda+n49
日本初の月面着陸を目指す無人探査機「OMOTENASHI」(オモテナシ)について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、地上との通信が安定しない状況が改善されないことから22日未明にかけて計画していた月面着陸への挑戦を断念したと発表しました。

22日2:00すぎ 挑戦を断念と発表 JAXA
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。

当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。

原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。

日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。

続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221121/k10013898371000.html




12 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:06:56.75ID:tvodKSKz0
>>1
小泉進次郎は責任を取れ
官邸に結婚報告してドン引きされたお前が悪い

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:09:21.80ID:sIl08rue0
>>1
失敗しても給料減らないんでしょ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:11:37.51ID:YzPI9Fgc0
>>1
日本は旧ソ以外なのか…

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:20:35.42ID:S1AzlNOh0
>>1
名前が失敗する名前。これに尽きる。

多分政権与党の自民党に媚び売ってつけたんだろうけど。

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:36:23.43ID:2PneApSB0
>>1
ばかにしてるだろ

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:36:57.40ID:U/iIEFc60
>>1
もてなす前にテメーのバッテリーの心配しろ

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:02:11.82ID:PKhi49N30
おもてなしから成果なしへ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:05:55.30ID:SzYvobw50
>>2
誰がうまいこと言えと。

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:02:36.81ID:tKypKi1k0
残念だが仕方ない
また次頑張れ

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:03:25.28ID:/VDUvXu80
自民党に媚び売って予算獲得しようとする意図が見え透いた名前つけるからだ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:04:06.49ID:bAJj5n2w0
月から断られた

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:04:13.57ID:FC+wnnqc0
名前がふざけてる

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:05:01.11ID:mmxUhnfx0
月探索の表舞台から消える羽目に

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:05:27.95ID:QKjBsIbu0
思った程でなし

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:06:12.48ID:XmP4PaFc0
朝日放送ラジオ
うらの浦まで浦川です
を見習いなさい

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:06:46.92ID:3228M6mZ0
ダッサw
無能wwww

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:07:00.48ID:8sQgELaO0
月「ジャップはお断りじゃwww」

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:07:49.15ID:3228M6mZ0
★MRJ初飛行直後、youtubeで乱立したネトウヨ向けゴミ動画タイトル一覧

「国産MRJ初飛行!これが世界最優秀旅客機だ!」
「「世界一美しい飛行機」「日本刀のようだ」「うちの国にも欲しい!」世界が絶賛!」
「ついに飛び立ったMRJ!その性能にエンブラエルも白旗か?!」
「ゼロ戦の血を引く日本の翼MRJにシナチョン発狂!」
「MRJついに初飛行成功!安倍政権も全面支援!ネット「民主党政権だったら潰されてた」」
「MRJに韓国が発狂!「絶対売れっこないニダ…(現実逃避)」」
「【圧勝】技術立国日本のMRJと劣化パクリシナ機の徹底比較!結果は…」
「軍用版MRJに魔改造し巡航ミサイル積んで竹島奪還専用機にすべし!」
「MRJの性能にアメリカ人も驚愕!「ボーイング以上だ」「日本が同盟国でよかった…」」

↓結果↓
MRJ開発中止。三菱「失敗した理由がわからない」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634451509/

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:21:57.43ID:xQ984yEg0
>>14
さすがにそんな動画作るアホはおらんやろ

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:09:04.14ID:K0/haCGj0
小泉進次郎「月にはね、本当~に兎が住んでて、、、毎晩餅つきをしてるんですよ!」

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:10:01.58ID:zkrI1RML0
最近、日本って失敗多くない?

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:11:17.35ID:pgz42syM0
>>17
終わった国ですし

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:10:02.55ID:KX09iiyR0
世界最小の12kgの月着陸機かよ
どうみても、データ収集用の実験機じゃん

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:10:09.98ID:pfvkWuSS0
じゃぁ草

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:10:15.18ID:BscB2tSC0
おもてなしとか奴隷労働の原因でしかない恥ずべき文化なのにマジでやめろや…

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:11:00.88ID:mZNhgRfU0
オモテナシだから裏面にしか太陽電池張らなかったのか!?

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:12:36.91ID:/9zscqrS0
こんなの前から想定できることじゃん
ほんと無駄がね使ったな

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:15:24.33ID:HPhYpEm/0
地球から見ることができないのは月の裏側
それを表無しなんて変な名前にするから失敗したw

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:17:24.11ID:Zp3hevcK0
ろくでなし!

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:17:56.92ID:I5ScHF9B0
GAKKARI

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:18:09.83ID:B/f5E2Vo0
キラキラネームかよ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:18:49.96ID:bAZy66Li0
名前からして駄目だったな
デブリになったのかな

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:20:15.33ID:eIbRBflG0
月いくんだろ?

そこは「おもてなし」じゃなくて
「かぐや姫」にしとけや

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:41:59.36ID:jKWLlwf10
>>30
二番煎じ

32 abegawarui :2022/11/22(火) 03:21:20.64ID:2MzgyUvR0
名前がとにかくキモい
進次郎思い出すからやめてくれ

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:21:23.64ID:y4Ifv62m0
国家予算の半分以上が社会福祉に使われる
ジャップランドじゃ無理w

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:21:28.50ID:/GlN8uUL0
日本の技術力は、1966年のアメリカやソビエトの時の技術力にも及ばないんだね
さすがIT後進国ニッポン、、、悲しいぜ、、、

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:00.28ID:9ptCatAe0
科学技術研究費が削られているのが遠因

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:08.41ID:yoe8fkQG0
ろくでなしに改名しとけ

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:48.45ID:eIbRBflG0
>>37
「レジブクロ」でいこうか

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:09.63ID:x1yq/2Ik0
気持ちわりぃ名前付けやがって
ざまぁみろ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:10.85ID:f5GLdMfe0
日本人におもてなしの精神なんて無いよね?

昔から作り話だろって思ってたわ

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:19.86ID:mLjWd13Y0
光がオモテなし
ならば、裏もなしか

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:23:42.56ID:xQ984yEg0
>>40
うらみあり

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:24.71ID:QALYLwVD0
名前考えるのめんどくさいんだろうな

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:22:35.56ID:dfsuIQ500
もう何やらせてもダメだな
カネかけるだけ無駄だわ

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:23:01.64ID:mLjWd13Y0
ヤラセなしで宜しく

45 あみ :2022/11/22(火) 03:23:29.21ID:r+Mq+Lif0
競争するのやめてデンマークとかアイスランドみたいなのんびりした国になってほしいわ
いつまで先進国気取りなのよ

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:25:56.09ID:y4Ifv62m0
>>45
そういうことができるのは隣が格下の国か友好国、穏健的な国家だけのときな
日本の立ち位置だと中国ロシアにやられる

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:23:35.92ID:gaPWQW300
裏目に出たな
オモテナシだけにwww

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:23:59.79ID:mLjWd13Y0
太陽光「え?いたの?見えなかった。」

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:25:25.74ID:JRzYp5SJ0
表なしということは裏まみれか

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:25:50.59ID:mLjWd13Y0
>>49
ははw

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:26:01.85ID:n+9SsOMf0
ロクデナシ

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:26:19.06ID:ES0Q2ice0
名前が最悪だったから仕方ない
次は験のいい名前でヨロ

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:26:59.50ID:YI8Pfxmm0
どんまい
初チャレンジはそうそううまくはいかんもんさ
あせりすぎたり、うまくハマらなかったり。はじめてのベッドがそうだったろ

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:27:25.27ID:1BMfXLTW0
まるで驚きなし

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:27:47.08ID:RMyuQmhZ0
小泉進次郎の責任問題だな

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:30:36.66ID:iRM6HlOX0
ソ連やアメリカが50年以上前、中国が10年前にやったことが日本にはできない

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:31:33.57ID:hvSSb3eN0
名前がだめだよな

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:32:17.06ID:dzW0tQgy0
あぁ~残念😩

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:32:27.64ID:S1AzlNOh0
モノには、名付けられるとともに言霊が吹き込まれる。
オモテナシ=太陽パネルのオモテはなしと、その通りに言挙げがなされた。

関係者は言挙げの成就を、畏れと敬いの気持ちで感謝をすること。

畏れと敬い、これを忘れてはならない。

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:33:14.27ID:EG+j5EQH0
これは恥ずかしい
火星にアメリカが送ったスピリッツとオポチュニティで
太陽電池パネルに太陽がなかなか当たらない問題で
さんざん苦労させられたの知ってるはずなのに

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:33:43.46ID:KYBEm3840
気持ち悪い名前なんか付けるからだろ
ざまぁみやがれ

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:34:07.42ID:PHf7EuAq0
またまた、これは想定内のくせに
こうやって話題作りをしようとしてるんでしょう?

月にぶつけて回転止めちゃえばいいじゃん?

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:34:23.17ID:JOduevYo0
日本スゴイ!😊

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:34:25.12ID:5Fwl3rWO0
SEXKEIKENNASHI

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:34:35.59ID:I5kOMz2n0
ジジイとババアに甘やかされて育ったかぐや姫様におもてなしの心があるわけなかろうが

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:34:56.84ID:YQ6xKBHM0
つーか太陽光パネルが太陽側を向かなかった原因は何だろう?

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:36:01.64ID:mLjWd13Y0
>>67
そりゃ雨降ってたからだろw

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:38:29.90ID:enc9xWj50
>>67
胴体にパネルポン付けてしただけで太陽に向かって首ふり機能すら無いんじゃないかな

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:35:31.93ID:zy5FMYfL0
進行を阻害しないように通信と太陽光パネルの向きを最適化するのは難しいということか、、

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:35:44.66ID:b7V0IolP0
今回はツキが無かったな

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:36:41.47ID:G2u4PhH50
太陽光パドルすら付いていない小型衛生か

これは情けないな

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:36:46.53ID:PHf7EuAq0
「こんなこともあろうかと」

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:36:56.05ID:1QZ3uTDU0
持って無しか

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:37:15.45ID:1JvA3KfY0
日本の技術力()

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:37:22.44ID:UMLgOatC0
ロケット発射したのはどこ?
NASA?

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:37:37.07ID:jAxJCF5C0
月の表は無しだから裏は有り、って事やね

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:38:01.25ID:SPNlxR3s0
回転すらできないのか...
月着陸以前の問題だな

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:40:48.29ID:dk0HrPZG0
まわってまわってまわってまわ~るぅるる~
まわってまわってまわってまわ~るー

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:41:17.93ID:ORZh/avB0
ネーミングもダメ、
技術もダメ、て・・・

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:41:23.88ID:UI2zBI730
OMO

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:41:54.39ID:UXmK7ByW0
なんで姿勢制御出来ないの?

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:42:43.12ID:Z8KFzwvo0
>>84
打ち上げ前からぶっ壊れてたんだろ

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:41:58.88ID:Z8KFzwvo0
さすが日本w

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:42:11.89ID:m6Sfv7u90
月にいるなにかに撃墜されてしまった

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:44:46.22ID:uYP2HInf0
ROKUDENASHI

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:44:53.78ID:iC8ZG1+30
ジャップすごいですねw

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:45:36.67ID:s/ctqcoB0
ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwww

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:45:41.20ID:UXmK7ByW0
はやぶさの時もジャイロが動かなくなったとかやってたよな。
学ぶという言葉を教えたい。

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:46:42.78ID:VW2e5VTg0
月の裏の人たちから来るなって言われたんだよ。今じゃなかったんだ仕方ない。
中国のも実際怪しいし月は止めといた方がいいんじゃないか。

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:47:16.59ID:LPDz9jsv0
ごくつぶし

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:47:26.16ID:3lMQAe4e0
人類は月に着陸自体そもそもしてないって話じゃん

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:47:34.30ID:a8ZvwQzd0
月にペナントを打ち込むのって、初期の頃に米ロがやっていたことだよね。
今やって成功したとしても新しい知見がなにか得られるのかな?

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:47:47.86ID:ZlBR+GI90
衰退っぷりが凄いな

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:48:22.06ID:9ptCatAe0
科学技術にはお金が必要なので

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:48:51.05ID:mLjWd13Y0
宇宙ゴミにオモテナシされちゃったね。

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/22(火) 03:48:56.80ID:IhHyBWf30
これが技術立国ジャップランドの現状www