|
この実験嫌いじゃない・・・動画を最後まで見ました!
だがしかし、どう考えてもエネルギー効率が悪いw 素直にガソリンエンジンの方が・・・
ニュース記事の中に動画あります。
だがしかし、どう考えてもエネルギー効率が悪いw 素直にガソリンエンジンの方が・・・
ニュース記事の中に動画あります。
1 パンナ・コッタ ★ :2022/10/29(土) 10:39:44.99ID:hQn69AdV9
EV(電気自動車)の代表的なメーカーである「テスラ」の車両に、あろうことかガソリンで動く発電機(エンジン)を搭載したカスタムカーが話題になっています。それは禁止カードでしょう!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/27/news134.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/27/news134.html
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:49.04ID:xq/wwXYU0
>>1
レンジエクステンダーは昔から普通にある発想
レンジエクステンダーは昔から普通にある発想
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:25.97ID:y1DjnBLL0
>>1
2,500km走れたのはいいけどその間の給油回数は何回よ
2,500km走れたのはいいけどその間の給油回数は何回よ
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:20.65ID:6xf+ht9S0
>>1
給油し続ければ一切充電いらずだな
給油し続ければ一切充電いらずだな
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:50:05.36ID:C78J1VBK0
>>1
意味ねえ
意味ねえ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:40:47.38ID:3rVdtLM60
劣化ハイブリッド
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:23.99ID:zzR3aXa20
>>2
は?
は?
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:16.08ID:sJw9FCmL0
e-power
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:17.91ID:9mQ4Tfz/0
それハイブリッド言うんやで
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:45.90ID:3ZUQ6Xpy0
すげーな。ガソリン使えば充電なしでここまで走れるのか。
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:46.90ID:vBQ97ABr0
趣旨ちゃいますやろ
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:54.53ID:hYzrfhvm0
日産やん
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:41:56.05ID:Oo5gElk90
ええやん
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:01.18ID:95fRcqgy0
せめて穀物アルコールなら
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:01.84ID:kN3XlkK+0
画期的な改良案
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:26.66ID:RjTvdVKd0
面白いな
してやられたわ
してやられたわ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:32.69ID:L6ZssATv0
退化してて草w
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:46.18ID:NJuqTlOn0
エイプリルフールはぇえなぁ
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:50.39ID:viQnC4UA0
初めから日産を買っておけよ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:53.19ID:lde/k73u0
空気で走らせろ
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:42:54.97ID:fgC0HAE90
ガソリンスタンドが無ければ?
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:02.94ID:iNhuIfhG0
ワロタ
19 【菖蒲】 :2022/10/29(土) 10:43:11.86ID:kDtUmjRL0
最初からハイブリッドではアカンの?
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:14.84ID:95fRcqgy0
これで重いバッテリーは入らなくなるね
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:20.87ID:FTlZ6tJB0
っぱ日本が最先端なんよね
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:32.17ID:Oj4k3hAw0
これでトヨタに勝てるんか?
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:34.66ID:/rhtgCt60
日産式じゃん
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:39.72ID:tMxM1Z6h0
これは禁止カードだろ
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:43.73ID:ZeViEdiw0
天才だなwこのチューバー
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:43:55.87ID:G761YAoQ0
プリウス買えばええだけちゃう?w
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:00.65ID:ivXfa4Mc0
本末転倒
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:05.39ID:agEqthNn0
ポルシェティーガー
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:18.80ID:sQUwzk9/0
もうEVは諦めろよwww
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:20.64ID:95fRcqgy0
ツイッターやってる場合じゃないぞイーロン
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:22.03ID:DBqSJ2vU0
マスク「その手があったか!」
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:26.25ID:SNMQrtex0
プラグインハイブリッド とはちょっと違うのか
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:30.31ID:nHwk2Ptq0
おい!
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:32.96ID:j8zDWlkR0
単純に倍かよ
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:56.46ID:uOJW79cq0
ポルシェティーガー、ってか
まあ船の世界では普通。ディーゼルエンジンやけど
まあ船の世界では普通。ディーゼルエンジンやけど
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:56.86ID:sx1ntUA40
日本のハイブリッドにテスラの自動運転搭載すれば完璧だな
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:44:57.73ID:Rix8i9Er0
後付けでハイブリッドにできるとかだと
面白いな
面白いな
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:09.45ID:vDvoiPyb0
日産なら、これ発明じゃねって言う
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:11.33ID:95fRcqgy0
三菱は石炭火力をのせた
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:12.57ID:9OgqK6Ea0
レンジエクステンダーじゃん。
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:15.23ID:aymTdbCg
シリーズ方式な
e-powerとかがこれ
400ccだからバイクのエンジンだと思うけど、ギア比とかどうしてんだろうな
e-powerとかがこれ
400ccだからバイクのエンジンだと思うけど、ギア比とかどうしてんだろうな
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:17.84ID:DEfSGyK80
ノーブリッド
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:55.76ID:FtoRT/gs0
重そう
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:45:59.02ID:3hNSGBkk0
ガソリンじゃなくて灯油で発電出来るなら安く走れそう
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:24.76ID:G761YAoQ0
>>46
日本ではそれ違法行為。
日本ではそれ違法行為。
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:34.69ID:95fRcqgy0
>>68
エアコンや冷凍機専用なら違法じゃないよな
エアコンや冷凍機専用なら違法じゃないよな
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:08.13ID:3CVjSvhf0
ガソリンエンジンより全体的なロスが少ないならありなんじゃね?
応急タイヤ的な位置づけで搭載するのも有りだよね
応急タイヤ的な位置づけで搭載するのも有りだよね
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:52.11ID:3CqtE68W0
>>47
重くなるし発電のロスも有るから
燃費はガソリン車のが良いと思う
重くなるし発電のロスも有るから
燃費はガソリン車のが良いと思う
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:52.70ID:HxmNIEfp0
>>47
逆になんでエネルギーロスが減ると思ったんや
工程が増えてるのに
逆になんでエネルギーロスが減ると思ったんや
工程が増えてるのに
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:37.70ID:Em560Zp40
>>62
処分するのにもガソリン車より環境に悪いのにな
処分するのにもガソリン車より環境に悪いのにな
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:08.14ID:QSFHDBRt0
これもしかしたら重たいモーター外してガソリンエンジンで走った方がエコじゃね?
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:11.28ID:NfeasdaU0
日産の仕組みは正しいのだな
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:13.92ID:YHsVyQRC0
これはノーベル賞レベル
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:14.83ID:D08YvNL10
日産方式やな
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:29.56ID:sQUwzk9/0
もうハイブリッドでいいだろ
EVは失敗
EVは失敗
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:41.88ID:vNUhYS0g0
ネタにしても寒い
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:46:44.99ID:hxT9eGJQ0
カツカレーみたいなもんやろ
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:00.00ID:S+FDaxSD0
これやっぱプリウスほどではないらしいよ
走りながら充電することにテスラは慣れていない
走りながら充電することにテスラは慣れていない
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:23.03ID:hc0hlZen0
本末転倒だわな
まぁ嫌いじゃないけども
まぁ嫌いじゃないけども
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:23.91ID:JamSjiSb0
このエンジンを水素エンジンにできたらすべて解決
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:24.98ID:JCPzWXiu0
ステマスク
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:27.62ID:JK5yyb2+0
これでEVの欧米販売がセーフならプリウスもセーフだろ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:47:30.09ID:EYEd1cDR0
なにこれコント?
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:09.91ID:IUgQ2ZJ90
ハイブリッドというのでは…?
やっぱ日本のハイブリッドが最強なんよ
やっぱ日本のハイブリッドが最強なんよ
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:12.49ID:IDRwYu5u0
プリウス買えよ(*^^*)
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:19.89ID:JK5yyb2+0
つまり日産のeパワー
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:20.43ID:nHwk2Ptq0
ディーゼル使った方が良さげ
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:25.63ID:95fRcqgy0
ロシアはパンタグラフをのせた
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:32.21ID:FXD5IQwh0
思ったより小型じゃん
長距離必要な時だけセットできるなら普段使いは重量的にHVより有利じゃね
長距離必要な時だけセットできるなら普段使いは重量的にHVより有利じゃね
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:32.76ID:RjTvdVKd0
画期的だなぁ
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:36.22ID:oQVi2g0b0
HEVじゃねえかwww
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:37.28ID:9OgqK6Ea0
純粋な発電用のガソリンエンジンを積んでる。直にエンジンで走るわけじゃない。
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:50:54.00ID:3CqtE68W0
>>73
発電機は小型になるほど効率落ちる
発電機は小型になるほど効率落ちる
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:39.64ID:GOKilEAu0
雨の日は無理ぽ
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:48:46.30ID:b9LwM2uv0
第二次世界大戦の頃にエレファントという戦車があって…
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:03.04ID:f826OQ7D0
すごい本末転倒感
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:08.68ID:ZT5Xtu8w0
外国人「そや、EVにガソリン使えばいい!」
EU「2035年にガソリン使うすべての車禁止」
欧米コントがオモシロすぎて日本列島が感動の涙
EU「2035年にガソリン使うすべての車禁止」
欧米コントがオモシロすぎて日本列島が感動の涙
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:09.41ID:h/XBw/vE0
マスク激怒www
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:15.87ID:3ZUQ6Xpy0
さっきディーラー行ってきたらさっそくガソリンと電気で走る車売ってたわ。
さすが日本はパクるの早いな
さすが日本はパクるの早いな
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:52:08.84ID:PzH+VETO0
>>80
つ、つられないぞ!
つ、つられないぞ!
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:31.74ID:ChhUa7XF0
バッテリーとエンジン両方積んだら重くてしゃあないやろ、って思ったら400ccか
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:48.20ID:/FBFVAce0
テスラ、グレタヴァージョン
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:49:55.95ID:SeIzsgUO0
製品自体の寿命が短過ぎるEVで何がエコだよ
少子化もそうだけど増え過ぎた人口を減らして使い捨てな物を無くして初めて環境に~って言えよ
将来山の様に出るEVやソーラーのゴミどうするつもりなの
目先ばっかでうんざり
少子化もそうだけど増え過ぎた人口を減らして使い捨てな物を無くして初めて環境に~って言えよ
将来山の様に出るEVやソーラーのゴミどうするつもりなの
目先ばっかでうんざり
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:50:02.43ID:sQUwzk9/0
重たいバッテリー積んで無理矢理ガソリンエンジン乗っけて何やっとるんや…
最初からハイブリッドかガソリン車の方がいいだろw
最初からハイブリッドかガソリン車の方がいいだろw
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:50:04.08ID:OvxPNyov0
テスライーパワー
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:50:18.13ID:n2jvDJMP0
ハイブリッドエンジン作れませんってそろそろ白旗上げた方がいいなw
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:50:47.01ID:Mo4aWT9o0
なんかありきたりだな
いっそ蒸気機関にしろよ
いっそ蒸気機関にしろよ
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:51:10.42ID:sQUwzk9/0
人類って退化してない?w
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:51:40.30ID:2pgA+k900
やっちゃえテスラ
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:51:40.63ID:WkM08paz0
ハイブリじゃん
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:51:46.02ID:vNUhYS0g0
商品化しても安く、流通も容易で無尽蔵でクリーンなエネルギー無いもんかな
いくらクルマを全てEVにしたところで電気代がどんどん高騰し続けたら将来的には無意味になってしまうし
いくらクルマを全てEVにしたところで電気代がどんどん高騰し続けたら将来的には無意味になってしまうし
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:52:08.63ID:O5/BmCb90
廃棄するよりはエコだろう
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:52:13.90ID:lLfHsKqY0
ほれみ ハイブリッドが最強なんだよ
まぬけEV推進者
まぬけEV推進者
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/29(土) 10:52:46.59ID:XhIwbi4K0
実用性を求めるなら
やはり解はハイブリッドなんよな
やはり解はハイブリッドなんよな
コメントする