|
それほど違和感は無いが!
人は何かの変化に向き合うと「前の方が良かった」という感覚が起こるようだ、そして批判的な意見が出る。
人は何かの変化に向き合うと「前の方が良かった」という感覚が起こるようだ、そして批判的な意見が出る。
1 ぐれ ★ :2022/10/13(木) 05:57:12.64ID:Wa/2LS9Y9
※10/10(月) 17:45配信
SmartFLASH
小泉進次郎氏は環境相時代に「脱プラ化」を推し進めてきた
マクドナルドが「紙製ストロー」を導入したことが、ネット上で話題となっている。
日本マクドナルドは、紙製ストローや木製スプーンなどを全国の店舗で10月7日から順次、提供していくと発表。これにより、全国約2900店舗で年間約900tのプラスチック使用を削減できる、としている。
これに対し、SNSでは批判的な意見が目立った。実際に紙ストローを使ってみたという人からは、
《感想を一言で表すなら、違和感たっぷりでした。飲み口を少し噛んでしまう癖から、最後はふやけました》
《凄い久しぶりにマック食って初めて紙ストロー使ったんだけど凄いねこれ たったこんだけの事でこんなに飲み物が不味く感じるのか》
《話題のマックの紙ストロー初体験。やはりトイレットペーパーの芯みたい》
と、不評の声ばかりが上がっている。
「『脱プラ化』は世界的な流れで、『スターバックス』でも紙ストローが導入されています。しかし、唇の感触に違和感がある、味が変わるなど、総じて不評ですね。マクドナルドが10月4日に出したニュースリリースには、わざわざ『紙製ストローの特性上、長時間使用したり、飲み物をかき回した場合に折れや曲がりが生じることがあります』という注釈を入れているほどです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0644a2162555503ea405b87e67721e1f26535fd
※前スレ
【環境】マックも導入の紙ストローに「飲み物がまずく感じる」大ブーイング 批判は小泉進次郎氏にまで飛び火! ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665547381/
★ 2022/10/12(水) 08:47:29.34
SmartFLASH
小泉進次郎氏は環境相時代に「脱プラ化」を推し進めてきた
マクドナルドが「紙製ストロー」を導入したことが、ネット上で話題となっている。
日本マクドナルドは、紙製ストローや木製スプーンなどを全国の店舗で10月7日から順次、提供していくと発表。これにより、全国約2900店舗で年間約900tのプラスチック使用を削減できる、としている。
これに対し、SNSでは批判的な意見が目立った。実際に紙ストローを使ってみたという人からは、
《感想を一言で表すなら、違和感たっぷりでした。飲み口を少し噛んでしまう癖から、最後はふやけました》
《凄い久しぶりにマック食って初めて紙ストロー使ったんだけど凄いねこれ たったこんだけの事でこんなに飲み物が不味く感じるのか》
《話題のマックの紙ストロー初体験。やはりトイレットペーパーの芯みたい》
と、不評の声ばかりが上がっている。
「『脱プラ化』は世界的な流れで、『スターバックス』でも紙ストローが導入されています。しかし、唇の感触に違和感がある、味が変わるなど、総じて不評ですね。マクドナルドが10月4日に出したニュースリリースには、わざわざ『紙製ストローの特性上、長時間使用したり、飲み物をかき回した場合に折れや曲がりが生じることがあります』という注釈を入れているほどです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0644a2162555503ea405b87e67721e1f26535fd
※前スレ
【環境】マックも導入の紙ストローに「飲み物がまずく感じる」大ブーイング 批判は小泉進次郎氏にまで飛び火! ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665547381/
★ 2022/10/12(水) 08:47:29.34
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:11:27.55ID:40QDFznQ0
>>1
直に慣れるよ
直に慣れるよ
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:18:26.86ID:OIMizgmX0
>>1
もう面倒なのでマドナルドのバーガーも飲み物も食べなければなにも問題はないだろう
もう面倒なのでマドナルドのバーガーも飲み物も食べなければなにも問題はないだろう
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:31:48.65ID:M2t5iHKI0
>>1
スタバの紙ストロー、気持ち悪いんだよな・・・
スタバの紙ストロー、気持ち悪いんだよな・・・
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 05:58:06.07ID:vD2ZpR6C0
これは間違いなくいよいよ政権交代だな壺ウヨm9(^Д^)
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:08:41.24ID:JreaOCwx0
>>2
政権交代って言うと権力が欲しいだけな感じがしてイメージ悪いよ
政権交代って言うと権力が欲しいだけな感じがしてイメージ悪いよ
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 05:58:55.88ID:Wv8sfExB0
ストローつったら藁だろう
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 05:59:51.45ID:tpq1SNsi0
まずいまずい言ってる奴どんだけ馬鹿舌なんだよ
プラと紙も味なんて変わらねーよ
プラと紙も味なんて変わらねーよ
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:01:56.94ID:ODnAJgiD0
>>4
いや実際まずいよ
あなた味覚音痴じゃない?
辛いものとか食べ過ぎてない?
いや実際まずいよ
あなた味覚音痴じゃない?
辛いものとか食べ過ぎてない?
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:05:22.84ID:qGUHkt990
>>4
お前が馬鹿舌なんだろ
お前が馬鹿舌なんだろ
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:07:00.91ID:fUG/6Rra0
>>4
プラも紙もビールはどっちも不味い
プラも紙もビールはどっちも不味い
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:00:18.37ID:LNxKIJIa0
要求スペック的には亀に刺さらなければ良いの?
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:01:35.83ID:8AifThSQ0
小泉は火付け役だぞ
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:05:07.57ID:zPa+ljXK0
>>6
放火魔!!
放火魔!!
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:02:13.56ID:25Zy16pV0
進次郎のせいじゃん
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:02:46.61ID:wwLhnb1T0
木のスプーンあれはあかん唇で滑らん
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:02:59.22ID:WKK4DKWO0
マイプラ阻止ならアメリカ中国に請求するのが先では?
ごみ新次郎は税金返して死ね
ごみ新次郎は税金返して死ね
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:03:48.52ID:gbqr+i4m0
フタのプラスチックを紙にして、かわりにプラストロー復活させろよ
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:03:51.35ID:LPtqxFIN0
紙ストローで飲むとまずい、ということはまずいのは紙ストローで飲むからです
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:05:13.61ID:jil+1HUZ0
>>12
知らなかった…
知らなかった…
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:04:43.25ID:7X/+rdFi0
昔は割り箸がーとか言ってたのになあ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:04:56.80ID:cwBwev1x0
口つけて直で飲めよ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:05:07.63ID:36bd8hcK0
マックで味を求めること自体が筋違い
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:07:16.05ID:M/uzPsMO0
進次郎「セクシーだ!」
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:07:46.20ID:FH5bUdGO0
スタバで不味いって致命的だろ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:07:52.62ID:WBVRPIke0
飛び火じゃねーだろ
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:08:34.61ID:W816Z9Mj0
繊維が溶けてくるんだよな
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:09:31.19ID:gnxnwhAk0
飛び火??
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:12:40.51ID:ZNn8+lja0
>>25
火元だよな
火元だよな
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:09:54.23ID:M6yBGRW70
あと5年もすれば日本から『ストロー』なるものは消滅してそう
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:12:21.10ID:uI55Bte/0
>>26
なんで?
なんで?
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:14:42.82ID:M6yBGRW70
>>34
ぜいたくは敵だ!
欲しがりませんカツまでは
ぜいたくは敵だ!
欲しがりませんカツまでは
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:13:44.23ID:labLwBxN0
>>26
まずくなるストローを使って飲むくらいならストロー使わないで飲んだ方がいいもんね
まずくなるストローを使って飲むくらいならストロー使わないで飲んだ方がいいもんね
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:15:56.05ID:ODnAJgiD0
>>39
氷が入ってる飲み物にはストローが必要だろ?
そのまま飲んだら氷まで口に入ってくるじゃん
氷が入ってる飲み物にはストローが必要だろ?
そのまま飲んだら氷まで口に入ってくるじゃん
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:10:11.87ID:7ypWBhIF0
慣れの問題
マスクだってそうだっただろ
マスクだってそうだっただろ
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:10:33.20ID:HqEoCOMw0
庶民の味が自民に奪われた!
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:11:14.77ID:ODnAJgiD0
紙ストローはやめとけよ
マック=不味いってイメージがついたらヤバいだろ
企業は良いイメージが全てなんだ
マック=不味いってイメージがついたらヤバいだろ
企業は良いイメージが全てなんだ
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:11:43.10ID:9bXfOfDm0
もう国民の行き過ぎた言動には嫌気がさすな
わがままに育てすぎたんだよ、国民を
中国、とまでは言わないまでもある程度国は国民を締め付けられるような制度を作れよ
そのうち、私の息子の頭が悪いのは国のせいだ!とか言い出すやつ出てくるぞ?
わがままに育てすぎたんだよ、国民を
中国、とまでは言わないまでもある程度国は国民を締め付けられるような制度を作れよ
そのうち、私の息子の頭が悪いのは国のせいだ!とか言い出すやつ出てくるぞ?
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:13:29.57ID:M6yBGRW70
>>31
時代遅れの自己責任オジさん
時代遅れの自己責任オジさん
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:15:39.07ID:9bXfOfDm0
>>37
何でもかんでも国のせいにするのが今風なの?
何でもかんでも国のせいにするのが今風なの?
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:31:50.02ID:0ppN4h/q0
>>43
実際国のせいだろ
実際国のせいだろ
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:15:30.50ID:ZNn8+lja0
>>31
国(小泉)のせいじゃないの?
国(小泉)のせいじゃないの?
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:16:39.21ID:9bXfOfDm0
>>42
いや、環境の一環なんだから我慢も覚えろよ、って話
いや、環境の一環なんだから我慢も覚えろよ、って話
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:12:11.51ID:M6yBGRW70
紙ストローはまずい
だから紙ストローはまずいと思います
だから紙ストローはまずいと思います
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:12:17.82ID:ojrCbwr80
セブンもだいぶ前にアイスコーヒーのストロー紙になったけど今更誰も何も言わんし慣れだろ
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:22:20.32ID:lBOJ+THv0
>>33
セブンは紙製また止めて最高だわ
セブンは紙製また止めて最高だわ
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:31:35.13ID:Qp1QXgE60
>>33
Ⅶは紙からプラに戻したわ
紙は耐え難かった
Ⅶは紙からプラに戻したわ
紙は耐え難かった
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:12:49.63ID:ge6KFB040
参政党が新橋駅前を埋め尽くす この人たちは一体どこから湧いてきたんだ… [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665608804/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665608804/
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:13:43.30ID:mEoXA4Ud0
口のところだけブラにしろよ
あほみたいにコストかかるから
あほみたいにコストかかるから
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:15:12.55ID:KysvffB20
チミたち ストローばかりの話をしているが
基本的に紙ペーパーも禁止になったの知らないのか?
公用施設でも禁止だし
病院内もだぞ
基本的に紙ペーパーも禁止になったの知らないのか?
公用施設でも禁止だし
病院内もだぞ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:21:54.16ID:b8LZ3jqu0
>>41
んなわけあるか
大学病院へ付き添い行くが、紙だらけだ
んなわけあるか
大学病院へ付き添い行くが、紙だらけだ
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:15:45.87ID:NM+MDw120
飛び火というか火元というか
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:16:07.48ID:sQC0Egrd0
飛び火…って、無関係なときに使う言葉でないかね
スンズローは当事者で(元)責任者だろ
スンズローは当事者で(元)責任者だろ
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:16:40.65ID:5uRPjVxx0
紙アプデ
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:17:04.78ID:WbfyeB5v0
ストローより大きなふたはプラスチックのまま
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:17:11.92ID:zHZ8eLXy0
一口飲んで不味く感じるレベルだからなぁ
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:17:15.07ID:Lzh5dDOt0
蓋つけたまま飲めるコップが導入された時も
プラの臭いが云々言われてたし慣れの問題じゃね
プラの臭いが云々言われてたし慣れの問題じゃね
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:17:16.67ID:t5MIahF20
紙のコップに入ってるのはいいのか?
つかもうそのまま飲みなよストローなんて使わずに
つかもうそのまま飲みなよストローなんて使わずに
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:17:50.27ID:KysvffB20
紙ストローがイヤとか言ってるが
手洗い所の紙ペーパーも使用禁止になったんだぜ
どんだけ時代遅れなんだよ
手洗い所の紙ペーパーも使用禁止になったんだぜ
どんだけ時代遅れなんだよ
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:20:16.60ID:zHZ8eLXy0
>>53
マジか!
コロナになってからハンドドライヤー使用停止してるのに?
マジか!
コロナになってからハンドドライヤー使用停止してるのに?
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:21:58.74ID:ZXaLo3Fd0
>>53
また回転式タオルをガコガコ回すのか!
また回転式タオルをガコガコ回すのか!
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:18:26.88ID:b8LZ3jqu0
マックなんて使わなければイイだけだな
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:19:21.69ID:ZXaLo3Fd0
口元だけプラのマイキャップ付ければ良い
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:19:37.16ID:KysvffB20
チミたち
時代遅れ過ぎw
底辺でも知ってるのに
時代遅れ過ぎw
底辺でも知ってるのに
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:20:57.64ID:6x0Umue20
まずいまずい言ってる奴はマイストローでも持ち歩けば?
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:21:55.89ID:uvT8umDw0
ウミガメの鼻に紙ストロー突っ込めば紙ストローはなくなる
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:21:56.25ID:kWdzIy2v0
スタバも罰ゲーム
プラは使い様のない無駄なもんだけなくせばいいよ
セブンの弁当の底とか無駄な梱包とかさ
プラは使い様のない無駄なもんだけなくせばいいよ
セブンの弁当の底とか無駄な梱包とかさ
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:22:43.86ID:2mtEZ0ml0
プラって石油からできているのに
咥えてそれがうまいと感じるバカ舌
咥えてそれがうまいと感じるバカ舌
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:25:17.83ID:uvT8umDw0
>>65
朝から飛ばしすぎだぞ
バカはわかったからもう少し落ち着け
朝から飛ばしすぎだぞ
バカはわかったからもう少し落ち着け
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:27:34.00ID:2mtEZ0ml0
>>73
すみません間違えました
プラってガソリンから出来ていました
お詫びします
すみません間違えました
プラってガソリンから出来ていました
お詫びします
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:23:10.60ID:5zuyGrnK0
確かに紙ストローって口当たり悪いし飲み物が不味く感じる
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:23:44.85ID:KysvffB20
供給と需要のウソを知ろうなw
偏向報道だらけだと
まぁムリだけどw
偏向報道だらけだと
まぁムリだけどw
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:23:47.43ID:b8LZ3jqu0
プラのストロー用意しろよw
スーパーとかでもらえるだろw
スーパーとかでもらえるだろw
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:24:05.42ID:2mGCOL4I0
ストローがなくても飲めるだろ。(´・ω・`)
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:24:36.56ID:gz1gB4rh0
飛び火じゃなくて導入したときの環境大臣なんだから直接的な憎しみが行くのは当然だろ
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:24:39.75ID:JJtfwyuc0
紙ストローの包装にプラは使ってないのか?
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:25:06.09ID:/f06KEUm0
脱割り箸の結果
そもそも間伐材で作ってる超エコ商品の割り箸を悪者にし
でも後でやっぱり必要だからと方針転換した時には国内の関連企業は潰れており
中国から輸入するようになる
なんちゃってエコは頭が悪すぎる
そもそも間伐材で作ってる超エコ商品の割り箸を悪者にし
でも後でやっぱり必要だからと方針転換した時には国内の関連企業は潰れており
中国から輸入するようになる
なんちゃってエコは頭が悪すぎる
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:25:24.89ID:nrE+0/RR0
樹脂を混ぜるしかないよね
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:25:53.00ID:FNfguddE0
紙ストローや木製スプーンに移行することは悪くないし進次郎の責任でもないが
アホなのか
まだ違和感のない紙ストローが普及してないだけの話
アホなのか
まだ違和感のない紙ストローが普及してないだけの話
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:26:11.56ID:5zuyGrnK0
進次郎が大臣になってなければ今もレジ袋とストローはそのままだったのかな
誰が環境大臣に指名したんだ
誰が環境大臣に指名したんだ
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:28:36.45ID:sQC0Egrd0
>>76
ドヤ顔で自分の手柄であるかのようには語らなかったろうけど
ものすごく強い民意の後押しでもない限り、誰がなってもこうなってただろうね
ドヤ顔で自分の手柄であるかのようには語らなかったろうけど
ものすごく強い民意の後押しでもない限り、誰がなってもこうなってただろうね
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:28:47.86ID:W5urS4u80
>>76
進次郎曰く、レジ袋廃止は僕が大臣になる前から決まっていたことですから
だとよ
進次郎曰く、レジ袋廃止は僕が大臣になる前から決まっていたことですから
だとよ
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:33:03.91ID:FNfguddE0
>>76
進次郎にレジ袋削減や紙ストローを推進できるわけないだろ
批判するのはいいがそこら辺の区別がついてないからアホなの
進次郎は旗振り役なんだがちゃんと説明できないもんで失敗したわけ
進次郎にレジ袋削減や紙ストローを推進できるわけないだろ
批判するのはいいがそこら辺の区別がついてないからアホなの
進次郎は旗振り役なんだがちゃんと説明できないもんで失敗したわけ
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:27:02.04ID:oQTWgUSB0
カップと同じ成分で作ればいいじゃん
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:27:02.97ID:W5urS4u80
紙ストローにもグレードがあって、しっかりしたものならひっかかりがなく違和感を感じない
プラの10倍コストがかかるけど
プラの10倍コストがかかるけど
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:27:06.48ID:FNfguddE0
普通に考えたらもうしばらくしたら従来のストローと大差ない紙ストローが出回るんだが
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:27:42.60ID:Um1PcwxY0
マックシェイクだけはプラストローにしておいて
マジで超マズ
マジで超マズ
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:27:59.00ID:Uhk7l0Su0
トイレットペーパーの芯で飲み物飲むやついるんだ
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:31:05.08ID:2mtEZ0ml0
>>82
あんな太いもので飲み物飲める吸引力有るんですか?
あんな太いもので飲み物飲める吸引力有るんですか?
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:28:43.31ID:/f06KEUm0
なんちゃってエコはトイレットペーパーの芯で飲み物飲んでご満悦
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:28:56.08ID:6DCxKRCG0
《感想を一言で表すなら、違和感たっぷりでした。飲み口を少し噛んでしまう癖から、最後はふやけました》
《凄い久しぶりにマック食って初めて紙ストロー使ったんだけど凄いねこれ たったこんだけの事でこんなに飲み物が不味く感じるのか》
《話題のマックの紙ストロー初体験。やはりトイレットペーパーの芯みたい》
《凄い久しぶりにマック食って初めて紙ストロー使ったんだけど凄いねこれ たったこんだけの事でこんなに飲み物が不味く感じるのか》
《話題のマックの紙ストロー初体験。やはりトイレットペーパーの芯みたい》
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:28:59.15ID:ZpuTShzQ0
マックは利用せんからどうでも良いけど、セブンイレブンは紙ストローをしれっといつのまにかやめたな
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:29:01.42ID:6x0Umue20
まずい厨的にはチタンストローはどうなんだ?
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:29:25.35ID:b8LZ3jqu0
進次郎批判なんてレジ袋からあるけど、批判だけでは何も変わらないぜ
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:29:49.65ID:ZZtgJaXW0
小泉さん頭良いなあ
一度地層に閉じ込められた炭素を放出するのが嫌で
現在進行形で炭素を固定してくれてる木々が原料の紙を使わせるとか
コレこそ±ゼロ!何の効果もない事をやらせたら世界一だね
一度地層に閉じ込められた炭素を放出するのが嫌で
現在進行形で炭素を固定してくれてる木々が原料の紙を使わせるとか
コレこそ±ゼロ!何の効果もない事をやらせたら世界一だね
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:31:17.78ID:6DCxKRCG0
トイレットペーパーの芯の再利用やろな
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:32:11.77ID:ZXaLo3Fd0
>>92
また分別かよ
また分別かよ
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:32:06.06ID:b8LZ3jqu0
レジ袋をバイオマスレジ袋okなんだから、バイオマスストローにすればイイんじゃね?w
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:32:35.77ID:W5urS4u80
ハンバーガー150円に値上げしたあとであの紙ストローじゃねえ…
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/13(木) 06:32:38.14ID:z9OSqnUn0
マカロニの長いやつとか、生物分解性のプラスチックにしてほしい。
コメントする