「世界一美味しい餃子が選手村にある」 米五輪代表の食事レポートに反響「嫉妬する」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 「世界一美味しい餃子が選手村にある」 米五輪代表の食事レポートに反響「嫉妬する」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
7人制ラグビー女子日本代表(しちにんせいラグビーじょしにほんだいひょう)は、国際大会に派遣される7人制ラグビーの女子日本代表チームである。愛称「サクラセブンズ」。ワールドラグビー女子セブンズシリーズ、ラグビーワールドカップセブンズ、アジア競技大会などに出場している。 2010年(第16回大会・中国・広州) 6キロバイト (336 語) - 2021年7月31日 (土) 03:44 |
明るい話題が広がって良かった。
東京五輪は各競技で熱戦が行われているが、各国の選手が集まっている選手村では7人制ラグビーの女子米国代表選手が食事をレポート。餃子を手にして「ウン、ウン」と美味しそうに食べている映像を自身のSNSに公開すると、海外ファンからは「嫉妬してしまう」「美味しいに違いないと分かった」などとコメントが集まっている。
選手村での食事をレポートしているのは、7人制ラグビーの女子米国代表イロ―ナ・マー。Tシャツ姿で眼鏡をかけ、髪を結んでいる。食堂にいるようだ。右手にフォーク、左手では餃子1個をつまんでいる。「動画を撮っているの!」と付近の人に話しかけると、おもむろに餃子を口に運んだ。「ウン、ウン」と美味しそうに食べている。
マーは実際の映像をTikTokに公開。文面には「これ、食事の度に食べてるわ」とつづった。動画内にも英語で「世界で一番おいしい餃子は、オリンピック選手村にある」とつづっている。
すると海外ファンからは「正直、あなたに嫉妬してしまう。だってそこの日本食はブームになってるみたいだから」「そこの食事はすごく美味しいに違いないと分かった」「それは、あなたの近所に美味しいお店がないから! 東京には餃子も、それ以外にも美味しいレストランがたくさんあるんだから。食べに行けるといいね」「予想通り。色んな食べ物を楽しんで」「どの選手も食事を楽しんでいるようで良かった! 選手たちの投稿を見るの大好き」とコメントが集まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1cfb725213af08894eae3a99c414012f7b2de5
「日本のギョーザも金メダルを獲得」味の素が東京五輪代表選手を「食」でサポート
https://news.nifty.com/article/item/gourmet/12238-1175418/
東京2020オリンピックが盛り上がりを見せる中、選手村の食事にも注目が集まっています。
特に海外選手に人気なのが、ギョーザです。
■金メダリストにも好評
7人制ラグビーの女子米国代表イロナ・マー選手が、動画共有アプリ「TikTok」上に投稿した動画が話題になっています。
「I eat them for every meal」(編集部訳:毎食これを食べているわ)とのコメントとともに投稿された動画には、マー選手が美味しそうにギョーザを手でつまんで食べる様子が映っています。動画には「The Best Gyoza in the World is in the Olympic Village」(編集部訳:世界一美味しいギョーザが選手村にあるわ)とのコメントも付いています。
選手村にギョーザを提供しているのは、JOCオフィシャルパートナーである味の素です。味の素冷凍食品の公式ツイッターは、この話題を取り上げた「THE ANSWER」の記事を引用しながら、「日本全国の皆さーーーん!! 日本のギョーザも金メダルを獲得したようです」と反応しました(2021年7月29日)。
また、ギョーザは、チャイニーズ・タイペイのウエイトリフティング女子59kg級金メダリスト・郭婞淳(カクコウジュン)選手、ポルトガルの卓球男子代表のジョアン・ジェラルド選手にも大好評。
こうした海外選手のコメントに、SNSでは「食べたくなってきた」「味の素の冷凍餃子が一番好き」といった声が上がっています。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627710151/
>>1
さよなら天さん
>>1
ラーメンは横浜が発祥の日本料理です。
当時、横浜の港湾中国人労働者(苦力:クーリー)向けに、日本人が夜泣きの蕎麦屋を始めたのだが、魚介系スープと蕎麦粉麺が中国人の口には合わず、南京町で料理店をしていた台湾人店主に相談して、魚介系スープを鶏ガラベースのスープに、蕎麦粉麺を鹹水小麦粉麺に、変更して提供したら、大ヒットしたのがラーメンの始まり。
蕎麦を受け継ぎつつ、差別化をはかるために、当時は「支那蕎麦」と呼ばれてた。
「ラーメン」という呼び方が広まったのは戦後で、チキンラーメンが大ヒットした時から、ラーメン呼びが全国で広がり始めた。中国の拉麺と日本のラーメンは強い繋がりはない。
ちなみに中国の拉麺は、小麦粉麺でうどんのような物で、実際に日本のうどんの方の源流であり、日本のラーメンとは関係なし。 名称が同じなので、よく混同されてる。
日本のラーメンに使われてる、鹹水小麦粉麺は、中国では超マイナー麺で、モンゴルのアルカリ性の強い湖から偶然生まれた、モンゴル発祥の麺。
中国で有名な鹹水小麦粉麺料理は、「担々麺」ですが、19世紀に四川省で生まれた料理です。 ちょうど日本に鹹水小麦粉麺が使われ始めた時期とほぼ同じ。
>>15
チコちゃんに叱られるぞ
https://candy17.club/11865.html
諸説ありだからな
>>1
ちなみに、辛子明太子の元である明太子塩漬け、
それも日本人が発明した物だと判明。
【辛子明太子】→ ふくやの創業者 川原俊夫が発明
【明太子(塩漬け:キムチ漬け)】→ 樋口伊都羽が明治時代に日本領朝鮮で発明した物
※ 朝鮮では秋冬に魚の塩漬けを作るが、魚体だけ使用し、魚卵は捨てていた。
それを見た樋口が「捨てられる魚卵を日本向けに商品化できないか?」と考え、
元山(現:北朝鮮)の漁師から、捨てられる魚卵をタダ同然で買い取り、
明太子(魚卵の塩漬け)を発明。
日露戦争終結後、明治40年に「樋口商店」創業し、
朝鮮に明太子(魚卵の塩漬け)を広め、台湾や中国にも輸出。
→明治30年に樋口は朝鮮に渡り警察官をするが、転職し、元山で水産業に従事。明太子塩付けを発明。日露戦争終結後、明治40年に樋口商店を創業し、朝鮮に明太子の塩漬けを広める。
→ 大正2年 日本領 朝鮮釜山生まれの川原は、幼少期に樋口が発明した明太子(魚卵の塩漬け)を朝鮮で食べる
→第二次世界大戦終戦後、樋口は日本に引き上げ農業に従事、川原は、朝鮮で食べた樋口の明太子の塩漬け忘れらず、辛子明太子を発明、ふくや創業。
はい、明太子は日本のモノでしたw
・
>>1
中国スパイパヨクイライラスレ
w
>>1
くっだらねー記事 低脳丸出し
>>1
確かにアメリカ人も好きそうな食べ物だな
パリパリしてて油っこい美味しさが
>>1
ラーメンは日本発祥なのに、
発狂してる親中パヨクヤバいな。
どんな洗脳されてるんだろう?
中国の拉麺(中国版うどん)と混同してる障害者なんかな?
w
【トンキン五輪】アメリカ代表、日本食『餃子』にドハマり「食事の度に食べてる」「日本の“ギョーザ”も金メダル」 ★5
>>2
欧米人が日本を褒めている!ってニュース多すぎだろw
元ネタは中国料理だということ教えてあげて
>>4
中国は蒸しか水餃子じゃないの?
>>6
劇団員に大げさにリアクションしてください!って指示してるのを想像すると吐き気を催す邪悪さだなw
ほんと恥ずかしい国だわw
餃子大好きだから外国の人にもその美味さをわかってもらえるのがめちゃくちゃ嬉しい
餃子うまいよな!毎秒で食える
>>7
いや餃子はたいがいの国で食えるよ
チャイナタウンはどこでもあるから
>>14
アホ
>>14
たいがいどこにでもあるけど、日本の(味の素の?)餃子がうまいって記事でねーの?
>>44
味の素の『餃子』が旨い! ならわかる
これさー
味の素がどばどば入ってて
ラードぎとぎとで不味い
こんなんゲストに出すなよ
>>8
選手村の餃子食ったの?
>>20
味の素の冷凍餃子だぞ、これ
>>8
他お前がうまいと思ってる食い物言ってみ?
餃子って点心料理になかったっけ
流石に中国の立場…
餃子と漢字は日本発祥
実はチャオズと悟空は会話を交わした事がない
餃子は日本発祥
日本ってラーメンもだけど
中国料理を日本料理ってことにしてしょっちゅう捏造するよね
>>16
ラーメンは日本発祥の料理
なぜか韓国が怒るのに5000ペリカ
お持ち帰り土産は冷凍餃子ですね♪
チャイナの餃子は茹でたやつよ
日本の餃子美味いよな
日本の食文化は素晴らしい
>>4
アメリカだって元ネタとか言ったら欧州に起源があるものばっかりだし
そんなの頓着しないでしょw
和食じゃなく日本食って書いてんだからカレーやラーメンや餃子は
日本で独自発展した庶民の味なのは間違いないでしょ?
中国では焼餃子食わないとか言うデマ広めたやつ誰だよ?
最初は圧倒的に水餃子の方が優勢程度の話だったのに
いつの間にやら焼餃子は存在しない、日本人の発明、まで話が飛躍しているキチガイっぷり
>>24
彼らは面倒臭い料理を嫌うからな
>>24
中国のお店では焼き餃子がメニューになかった
最近は日本の影響で焼き餃子を出す店もある。
外人のお世辞に有頂天になってしまう
単細胞ネトウヨw
ネトウヨと韓国ウヨはそっくりw
またシナチョンがうるさそうなネタを
ラーメン餃子ビールセットしてやれ
中国の選手も焼き餃子は珍しくて食ってるよ
中国は水餃子と揚げ餃子しかねえから逆に新鮮なんだろな
安物のネトウヨは朝鮮人みたいな起源の主張をするよね
カレー
ラーメン
餃子
は日本起源とか
割高の日本製なんて喜んでんのは世界でも日本だけだぞ
バカウヨは餃子は日本起源とか言い出しているのか。朝鮮人とやる事が全く同じだな
外国人って居酒屋メニュー好きだよね
チェーン店のは別に美味くない
高級店で食ったんだろーな
中華発狂
日本食『餃子』(笑)
中国の立場が…
焼き餃子は日本独自に近いのは確かなんだけど
ホリエ「ギョウザはクソ!」
料理に関しては中華に勝てる気がしない
なんと5スレ突入w
外出してんか
白人なのにマーって名前もまあ
すまんそれだけいいたかっただけなんだよジャック
おみやげに冷凍ギョーザ山ほど買って帰って家族やら友達やら隣近所の
あんまり知らないオッサン達やらに寄ってたかってうまいうまいと貪り喰われて
あたしの分がー!楽しみにしてたのにー!と嘆く姿をまた動画で上げてください
アメリカは日本の放射能を恐れてシェフと食材大量に持ち込んで選手に食べさせてるんじゃなかったのか?w
起源とか発症に拘ってるのは本当に日本人か?
日本文化の日本文化らしさを知らないんじゃないの?
外から入ってきたものを独自発展して更に高めるのが
古来からの日本の伝統芸なのにw
毒ギョーザ事件は忘れない。
>>53
中国からの輸入食品は危険だな。
>>71
福島産と同じ問題抱えてるよね
ネトウヨども、冷静に考えて見ろよ
選手村で褒められているのなんて、餃子とお好み焼きとツナマヨおにぎりとランチパックピーナッツバターと桃とアイス食べ放題とトイレと無料自販機と無人バスくらいだ
つまり今の日本の良いところなんて、餃子とお好み焼きとツナマヨおにぎりとランチパックピーナッツバターと桃とアイス食べ放題とトイレと無料自販機と無人バスくらいだということなのだが?
>>54
お前は黙って祖国の安全で安心なクソ不味い高級宮廷弁当でも食ってろよw
外人が日本料理を誉めてくれてるじょがなんか不具合なのか?
>>55
日本料理?w
中華料理は日本料理ならば
中華人民共和国は日本人民共和国
最近流行ってる餃子の雪松とかいうの不味かったわ
餡がドロドロしてるしニンニク臭過ぎてあれ何が良いの?
餃子は美味しいけど毎日は飽きるだろ。
味の素の味なのに
中華を和食と称してアメリカ人を騙すジャップwwwwwwwwwwwwww
日本食『餃子』
↑隣国メンタルみたいで気持ち悪い
アメリカのスーパーでも冷凍餃子は売ってるが・・・
焼鳥と串カツもメニューにあったら外国人喜びそう
中国で王将だったかが店出したけど客全然入ってなくて笑ったw
>>67
シンガポールに餃子の王将があってのぞいたら客入っていた。現地の若者に人気だった。
アメリカなら中国レストランが山ほどあるし中国風餃子ならいくらでも食べられるけど、そういえば焼き餃子は無いかもしれないな
>>68
あるよ
ケータリングでよく出された
>>68
あった気がする
ダイソーの商品を外国人に見せて大喜びするテレビ番組みたい
別に普通の事
だって日本は世界最長の歴史国だから
全ての国が未だ経験していない事も経験して来ているし人類レベルが高いんだよね
江戸時代には下水道があったとか凄すぎると思うよね?だって長い歴史を経験しているから当然だよね
起源云々言ってる奴はナポリタンやドリアには触れない
日本語が使えるけどルーツがお察しw
中华‥
日本アゲの時の記事帰に関してはソース云々言い出すやついないのな
韓国の選手も国がわからないよう白いTシャツ来てバクバク食ってるわ
自前の弁当が相当評判悪いようだ
オオタニサーンが38号HR打ったと思ったら
ニュースなのに餃子スレかよ、ったく日本人は食が大好きだな素晴らしい
アメリカ人はマクドナルドを食べてるのかと思った。
中国料理を日本人好みにアレンジしたのが中華料理だから
準・和食でもいいんじゃないの。
日本食には味の素が使われているから外国の飯より旨いんだよ
日本食の要はダシの味
この冷凍食品そのものが、前回オリンピックでまかないが大量に必要で
考えられたもんで、いまになって再評価てなんでもオリンピックばっかりか
実際冷凍餃子馬鹿に出来んよな
クオリティ高いよあれ
あ、王将の方ね
まあでもトライアスロンで全部吐くんすけどね
フォーク持ってるくせに手づかみで食うなよ
行儀が悪いな
欧州なら伝統料理に餃子あるよね
バルト三国ポーランドあたり
上げたり下げたり忙しい奴らだな本当
起源捏造はジャップのお家芸
ラーメンは和食です
餃子は和食です
キムチは和食です
↑
全部捏造(笑)
他にもっと美味いものが無いのか?
コメントする